久留米工業大学

久留米工業大学

高度な技術とアイディアの結晶がガチンコ勝負!コマ大戦 ~久留米工業大学特別場所~2025 |学生と企業が交流|コマ博士や子供も参加し賑わいました

ホーム 新着情報 イベント 高度な技術とアイディアの結晶がガチンコ勝負!コマ大戦 ~久留米工業大学特別場所~2025 |学生と企業が交流|コマ博士や子供も参加し賑わいました

久留米工業大学

新着情報

2025.10.21

高度な技術とアイディアの結晶がガチンコ勝負!コマ大戦 ~久留米工業大学特別場所~2025 |学生と企業が交流|コマ博士や子供も参加し賑わいました

11.png

▼大学主催は本学だけ!技術とアイディアの結晶が一対一で戦う「コマ大戦~久留米工業大学特別場所~」

久留米工業大学では、毎年の学園祭において「コマ大戦 久留米工業大学場所」を開催しており、多くの学生や企業の方々が、自らの技術を結集させた自作のコマで熱い戦いを繰り広げています。

使用されるコマは、素材・大きさ・重さ・デザインなどが多種多様で、「大きければ勝てる」という単純なものではなく、そこには高度な技術と創意工夫が詰まっています。




スクリーンショット 2025-10-15 104240.png

(参考)【特集】コマ大戦って何?|久留米工業大学『ものづくりセンター』で活動するたくさんの学生たちの姿

昨年を大いに上回る総勢34名が出場。トーナメント戦の結果、本学学生が3位入賞を果たしました!

この大会を主催したのは、久留米工業大学の「3大ものづくりプロジェクト」の一つである「コマ大戦」チーム。
様々な学科から集まった学生たちが、運営者兼選手として活躍しました。
メンバーの中には、昨年の大阪場所で優勝した学生もいます。


試合の行司は本学の教職員(学長、教授陣、技術職員)が務め、特別ゲストとして、日本で唯一「コマ博士」と称する山崎詩郎先生にもお越しいただきました。


12.png




先日、福岡県の教員採用試験(「工業」)に合格された機械システム工学科4年生の
野嵜海斗さんは、学生で取得できる最高レベルとされる「二級機械加工技能士」の技術で制作した鏡餅型のコマで参戦。


コマ大戦久留米工業大学特別場所2025.pngコマ博士の講演会 (2).png


コマ大戦.png



結果は...
予選 Dリーグ2位で勝ち抜け、決勝トーナメントに進出し、決勝トーナメントも順調に勝ち上がり、最終三つ巴戦に進出。最終三つ巴戦にて3位になりました!(企業に勤める社会人を破っての好成績です)


13.pngコマ大戦久留米工業大学特別場所2025.png

▶(参考)野嵜さんのコマ作りを取材した記事はこちらから



(参考)本学でコマ大戦をやってみたい!という方は...
1.「ものづくりプロジェクト」という課外活動に参加する→特集記事をご覧ください
2.機械システム工学科でしっかり学ぶ→「ものづくり演習」という授業では、力学や素材、加工技術などを学んだ学生たちが、様々なものづくりにチャレンジでき、その一つとして、自ら製作したコマを戦わせる「コマ大戦」も行っています

コマ博士・山崎詩郎先生による講演会を同時開催!地域の子どもたちもコマ大戦を体験しました

この日は、コマ博士・山崎詩郎先生の講演会も開催し、コマの仕組みや魅力についてお話を聞いた子どもたちが、コマ大戦の体験会に参加する姿も見られました。

コマ大戦久留米工業大学特別場所2025.png



山崎先生ご自身もコマ大戦に出場!同時に、解説者として、試合の見どころなどを説明してくださいました。

コマ大戦久留米工業大学特別場所2025.pngコマ大戦久留米工業大学特別場所2025.png

コマ大戦久留米工業大学特別場所2025.pngコマ大戦久留米工業大学特別場所2025.png

コマ博士.png



服装も様々に、大人が本気で挑む熱い勝負が繰り広げられました。



コマ大戦久留米工業大学特別場所2025.png

<裏エピソード>
2位になったのは、本学機械システム工学科のOBの方でした。実は、在学中、久留米工業大学場所に参加できない企業が作製した大戦コマを代理で投げたことがあったそうですが、緊張のあまり2連続失投で予選敗退。今回、そのリベンジとして当時のコマで参戦し、見事2位入賞を勝ち取られました!


<今大会の優勝者は「旋盤の惡魔」さん>
「旋盤の惡魔」はチーム名で、各個人名等は非公開です。数々の大会で好成績を収めている猛者であり、普段は、コマ大戦のレベルが高いことで有名な愛知県を中心に中部地方や関東地方の大会によく参加されています。

「旋盤の惡魔」さんの最近の主な戦績はこちら↓↓
・全日本製造業コマ大戦G3 千葉きぼーる場所 匠の技vs若き挑戦者(2025年9月14日) 準優勝
・世界ものづくりフェスティバル~学生コマ大戦in愛知~(2025年7月24日) 優勝
・2024年度 特別 北名古屋場所(2025年1月18日) ベスト8
・G1最強コマ決定戦2024(2024年2月10日) ベスト16


▼野嵜さんに優勝者のコマについて感想をお聞きしました
旋盤の惡魔さんのコマは、当選手の投げ方に合った持ち手無しの重量級の棒のようなコマでした。側面には、イモネジによる突起が付けられており、コマの内部に仕込んでいる工具で出し入れできる面白い構造になっていました。さらに、部品の取り付け方で重心を変えられるようになっており、様々な相手に対応できる強さを追い求めたコマでした。

キラリと光った学生を表彰する「企業賞」 人材育成にも繋がっています

久留米工業大学特別場所では、スポンサーによる「企業賞」を設けており、企業から見て評価の高かった参加学生に賞が贈られます。
このような形で、学生と企業が交流を深め、将来の就職にも繋がっていくそうです。


▼企業賞受賞者一覧:協賛企業名/企業賞受賞者

①株式会社 江藤製作所 / 信國 亘(久工大)
②中島テック株式会社 / 中道 大吾(久工大)
③有限会社 渕上溶接 / ダイダロスの使い手(一般参加の中学生)
④森山工業株式会社 / 中村 関羽(久工大)
⑤カネックス刃物工業株式会社 / 竹重 亮介(久工大)
⑥大富牧場 FLYING COW / 松下 祥大(久工大)


コマ大戦久留米工業大学.png



お天気にも恵まれ、2日間の学園祭は盛況に終わりました。

15.png

学園祭の様子はこちらの記事をご覧ください→第48回愁華祭 「Adventure」を開催しました!





(参考)

11月と12月にミニオープンキャンパスを開催いたします。久留米工業大学にご興味のある方は、ぜひお越しください。 
▶詳細は受験生応援サイトをご覧ください


▶機械システム工学科 学科紹介ページ


久留米工業大学「3大ものづくりプロジェクト」特集記事
▶ロボコン
▶マイコンカーラリー
▶コマ大戦

5c037abc430dcd54fbddae8c706b4b90.png


(発信元:事業戦略課)

新着情報

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する