久留米工業大学

久留米工業大学

大学概要

沿革・歴代理事長及び学長

ホーム 大学案内 大学概要沿革・歴代理事長及び学長

大学概要

沿革・歴代理事長及び学長

沿革

昭和33年8月 学校法人久留米工業学園として設立認可される
昭和41年4月 久留米工業学園短期大学を設置
自動車工業科・自動車工業科第2部
昭和48年4月 短大に設備工業科を増設
昭和51年1月 学校法人久留米工業大学と改称する(旧学校法人久留米工業学園)
昭和51年4月 久留米工業大学工学部を設置
機械工学科・交通機械工学科・建築設備工学科
昭和52年4月 久留米工業大学に別科を併設 自動車工業専修
昭和53年4月 別科に自動車機械専修を増設
昭和54年6月 久留米工業学園短期大学を廃止
昭和60年4月 工学部に電子情報工学科を増設
昭和61年5月 知能工学研究所を設置
平成7年4月 大学院工学研究科修士課程を設置
エネルギーシステム工学専攻・電子情報システム工学専攻
平成13年4月 3年次編入学制度を導入
平成14年3月 別科自動車機械専修を廃止
平成14年4月 工学部に環境共生工学科を増設
工学部機械工学科を機械システム工学科に名称変更
建築設備工学科を建築・設備工学科に名称変更
電子情報工学科を情報ネットワーク工学科に名称変更
平成15年3月 知能工学研究所を廃止
平成17年4月 専攻制(コース制)導入
平成19年4月 工学部に教育創造工学科を増設
大学院に自動車システム工学専攻を増設
平成21年3月 別科を廃止
平成26年3月 工学部環境共生工学科を廃止
平成26年4月 学術情報センター設置(図書館と情報館を統合)
平成26年5月 地域連携センター設置(地域連携推進室とものづくりセンターと統合)
平成27年12月 インテリジェント・モビリティ研究所設置
平成28年4月 基幹教育センター設置
IR推進センター設置
平成31年3月 航空宇宙実習棟設置
令和2年4月 AI応用研究所設置
令和4年4月 大学院自動車システム工学専攻をモビリティシステム工学専攻に名称変更

歴代理事長及び学長

歴代理事長

  • 初代:大山 勘治(昭和33年8月から昭和55年5月)
  • 二代:堤 格哉(昭和55年5月から昭和57年8月)
  • 三代:有田 一寿(昭和57年9月から平成11年4月)
  • 四代:喜多村 禎勇(平成11年5月から平成21年3月)
  • 五代:石川 集充(平成21年5月26日から平成27年5月)
  • 六代:吉武 健一(平成27年6月5日から平成31年4月)
  • 七代:島原 修一(令和元年6月1日から令和5年5月)
  • 八代:萩原 重信(令和5年6月1日から現在に至る)

歴代学長

  • 初代:佐藤 博(昭和41年4月から昭和57年3月)
  • 二代:高田 勝(昭和57年4月から平成6年3月)
  • 三代:長谷川 修(平成6年4月から平成10年1月)
  • 四代:髙松 康生(平成10年2月から平成16年3月)
  • 五代:根本 實(平成16年4月から平成18年11月)
  • 六代:深野 徹(平成18年12月から平成20年12月)
  • 七代:尾﨑 龍夫(平成21年1月から平成27年3月)
  • 八代:今泉 勝己(平成27年4月から現在に至る)

大学案内

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する