久留米工業大学

久留米工業大学

教育創造工学科

コース紹介:数学コース

ホーム 学部学科・大学院 教育創造工学科 コース紹介:数学コース

教育創造工学科

教育創造工学科

教育創造工学科

コース紹介:数学コース

教育創造工学科

数学の奥深さを知り、その可能性を追求しよう。

数学の中学校教諭一種免許・高等学校教諭一種免許取得を目標に学習します。数学の楽しさを知り、それを生徒に教えられる教員を目指して、様々な分野の数学を楽しく学んでいきます。

学びの特徴

image

数学の楽しさを生徒に伝えるには、数学を深く理解し、その面白さを自ら体験し、わかりやすく説明できることが必要です。本コースではコンピュータを用いたり数学教材を開発したり、授業実習を数多く行い、これらの目標が達成できるよう支援します。

主要な科目

image

○代数学 ○解析学 ○コンピュータ ○幾何学 ○確率統計学

学びのポイント

めざすのは、中・高の数学教員。

数学の中学校教論一種免許・高等学校教論一種免許を取得するための学力を身につけます。

数学を原理からわかりやすく指導。

image

抽象的な数学の思考を、暮らしや自然界になる事例を用いながらビジュアル化し、わかりやすく解説します。

授業に役立つ教材開発能力を修得。

見てわかる、体験してわかることを重視し、生徒が理解できるように教えるための教材を開発します。

楽しい学びも

ICT教材を創る

image

アナログからデジタルまで,コンパスからCGまで、工学部ならではのものづくり力を身につけて,ICT教材づくりを学べます。

自然に触れ、観察できる教員を育成

image

物理学、化学、生物学、地学の理科を学ぶには体全体で。実験室の中だけではなく、自然の中で五感を磨き、様々な現象を観察できる機会を設けています。

地域の教育委員会と連携

image

久留米市、広川町の公立小中学校でのインターンシップを行います。また地域の学習支援ボランティア活動も実施します。

目標とする資格

  • 中学校教諭一種免許(数学)
  • 高等学校教諭一種免許(数学)

卒業後の進路

  • 中学校・高等学校教員(理科・数学)
  • 予備校・学習塾講師
  • 参考書出版社・教育関連企業
  • 社会福祉の事業体 等

学部学科・大学院

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する