久留米工業大学

久留米工業大学

交通機械工学科

コース紹介:モビリティデザイン工学コース

ホーム 学部学科・大学院 交通機械工学科コース紹介:モビリティデザイン工学コース

交通機械工学科

モビリティデザイン工学コース

交通機械工学科

コース紹介:モビリティデザイン工学コース

自動車コース

開発から整備まで、モビリティのスペシャリストを目指す

自動車を中心に、モビリティ全般の性能や構造、デザインに関わる科目を通じて、自動車の設計開発や生産技術などを学びます。また、保守管理技術に関わる実習科目を通じて、最先端の自動車の機能、構造、制御システムや保守管理技術を学び、高いレベルの自動車技術を熟知したエンジニアを養成します。2級ガソリン、2級ジーゼル自動車整備士の2つの資格取得も可能です。

「モビリティエンジニアの魅力」ショートVer

学びの特徴

自動車を中心としたカリキュラムで、自動車の開発設計から製造技術、保守管理技術まで深く学びます。また、授業で学んだ知識を実験・実習・自主活動などを通して実践することができ、より実務に近い整備技術を体験できます。4年制大学では全国でも数少ない2級自動車整備士教育を受けることができ、より高度な自動車メンテナンス技術が習得できます。

 

image

主要な科目

自動車工学
走る、曲がる、止まるという自動車の基本機能を担うシャシ技術を中心に、各種装置の原理と構造を学び、最新の技術もあわせて、自動車の基本構成を理解します。

 

image
自動車工学実習
自動車の基礎的な知識を身に付け、基本的な構造や機能を正しく理解します。また、自動車整備士としての必要最低限の技術を修得します。

学びのポイント

開発から製造、保守管理までの総合工学。

自動車を中心としたカリキュラムで設計開発から製造技術、保守管理技術まで深く学びます。

先進モビリティ開発

先進技術を搭載したモビリティの運動は高度な情報技術で制御される時代です。また、今後は自動運転や対話システム、人工知能を搭載したインテリジェントなモビリティが増えてくると考えられます。センサや制御システムを統合したメカトロニクスを学び、レース車両やスポーツカーの開発に関わった教授陣から直接自動車技術を教わることで、高度に知能化された次世代モビリティの設計・開発エンジニアを目指します。

 

image

開発から製造、保守管理までの総合工学

自動車を中心としたカリキュラムで、設計・開発から製造、保守管理までの一連のものづくり工程を総合的に深く学びます。

国土交通省認定の2級整備士資格教育。

4年制大学では全国でも数少ない2級自動車整備士教育を受けることができます。(2級整備士養成のための指定科目の単位を全て習得すると、受験資格を取得することができます。)

楽しい学びも

image

実践的カリキュラム

授業で学んだ知識を、「実験・実習、自主活動」などを通して実践できます。体験しながら保守管理に関する知識や技術が身につきます。

全日本学生フォーミュラ大会へ出場

自動車技術の集大成であるフォーミュラカー制作を学生主体で行い、設計・製造からデザイン、走行など様々なポイントで総合的に競技する「全日本学生フォーミュラ大会」への出場を全面的にバックアップしています。

学生フォーミュラプロジェクト在学生メッセージ

目標とする資格

  • 2級ガソリン自動車整備士
  • 2級ジーゼル自動車整備士
  • CAD利用技術者
  • ガス溶接技能者
  • 危険物取扱者(乙種)
  • 高等学校教諭一種免許(工業)

将来の進路

自動車メーカーおよび自動車部品メーカー、自動車販売会社のサービスエンジニア、自動車検査員、自動車損害保険アジャスターなどの自動車保険関連企業、教員、公務員、大学院進学

学部学科・大学院

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する