久留米工業大学

久留米工業大学

大学概要

3つのポリシー

ホーム 大学案内 大学概要3つのポリシー

大学概要


3つのポリシー

建学の精神・教育の基本理念

久留米工業大学は「人間味豊かな産業人の育成」を建学の精神とし、これに基づいて「知・情・意の調和のとれた実践的教育を行う」ことを教育理念としています。すなわち、「知を磨き、情を育み、意を鍛える」ことを教育の基本理念としています。

アドミッションポリシー

本学の「建学の精神」に共感した次のような人物を国内外から受け入れます。


求める人物像



    • 自分で設定・選択したテーマやプロジェクトで、主体的に活動できる人

    • 身近に存在する社会課題に関心があり、その実践的解決に興味がある人

    • 工学分野に興味があり、工学分野の知識・技術を用いて将来活躍したい人


求める資質



    • やりたいことやなりたい将来像があり、そのための学修計画を有する

    • 自分の経験や考えを明確に表現できる

    • 他者と協働して物事に取り組むことができる

    • 高等学校で履修した教科・科目について基礎的な知識を有する


入学者選抜の基本方針



    • 志願者の多様な学習履歴にあわせ、各種入試制度を制定し、高校での学習履歴や志願者一人ひとりの優れた点を評価します。

    • すべての入試制度において、志願者の工学部・各学科のアドミッションポリシーとの適合性を評価します。

    • 総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜においては、各選抜の観点から「学力の3要素」(①「知識・技能」、②「思考力・判断力・表現力」、③「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を多面的・総合的に評価し、入学者選抜を行います。


カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)

本学のディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するために、入学してくる多様な学生に対して共通教育科目、専門教育科目を体系的に編成し、講義、演習、実験、実習を適切に組み合わせた授業を開講します。

教育内容、教育方法、学修評価については以下の方針を定めます。

(教育内容)

(1)技術者として求められる幅広い教養と工学分野の基礎知識の修得を目的として、人文社会、自然科学、言語、保健体育、総合教育を共通教育科目として編成する。

(2)ものづくりの楽しさを体験し、ものづくりに取組むモチベーションを高めるため、1年次から演習や実験・実習等の実技科目を開講する。

(3)協働でものづくりするための基礎力(コミュニケーション力、課題解決能力等)を育むために1年次から3年次の学生を対象に「ものづくり実践プロジェクト」を全学で実施する。

(4)地域課題解決に資するAI・数理データサイエンスのリテラシー並びに応用基礎的な知識および技能の修得を目的として、「数学・統計学基礎」「AI概論」「AI活用演習」「AI実践プロジェクトⅠ・Ⅱ・Ⅲ」を全学で実施する。

(5)各学科の教育プログラムにおいては、専門分野の特色、体系性と順次性に基づいて、共通専門教育科目とコース専門科目を適切に編成する。

(6)学士プログラムの集大成として卒業研究を全学で必修とする。

(教育方法)

(7)初年次の数学・物理学等の科目では習熟度にもとづくクラス編成をとり、学力調査と学修到達度の結果を確認しながら工学教育に必要な基礎学力の向上を図る。

(8)演習や実験等の科目では、アクティブ・ラーニングを取入れた教育方法で授業を行う。

(9)上級学年(3、4年次)の応用的な専門教育を無理なく履修するために、2年次終了時に進級基準を設け、その基準を充たすことで3年次への進級を認める。

(学修評価)

(10)1年次から4年次までの学修行動調査、卒業研究の成果等を評価し、卒業時にディプロマ・サプリメント(成績補助証明書)にまとめる。

(11)学業成績の成績評価方法については、シラバスに定める。

(12)学修成果の集大成としての卒業研究は、ルーブリック等によって総合的に評価する。


ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

本学は「人間味豊かな産業人の育成」を建学の精神とし、それを実現するために「知・情・意」を教育の理念としています。すなわち大学教育において「知を磨き」、「情を育み」、「意を鍛える」ことにより、深く工学に関する専門の学術を教授、研究し、幅広い教養を身につけた社会人の育成を目的とします。

本学の学士プログラムの課程(所定の単位取得と卒業要件)を修めた人物に「学士(工学)」の学位を授与します。

(知識・理解)

(1)技術者に求められる幅広い教養および工学の基礎知識を身につけている。

(2)工学の知識・技術を理解し、応用することができる。

(思考・判断)

(3)修得した幅広い教養や工学分野の専門知識を活用し、社会の要求に対応するための自律的、創造的および汎用的な思考ができる。

(4)自然科学の知識や工学分野の専門知識を活用し、課題解決のための適切な方策を講じることができる。

(関心・意欲・態度)

(5)ものづくりに関心を持ち、グローバルな視点で他者と協働し、社会に貢献・奉仕することができる。

(6)社会の仕組みを理解し、社会人としての倫理観に基づいて技術者としての責任を遂行することができる。

(技能・表現)

(7)言語力、コミュニケーション力およびプレゼンテーション力等の技能を身につけ、社会の多様な人々と協働することができる。

(8)工学分野の総合的な視点と知識を身につけ、多様化する現代社会の諸問題や課題を分析するための知識・技能、情報発信力を有し、地域や国際社会の新しい多様な文化や生活の創造、産業の発展に貢献することができる。


大学案内

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する