教育・研究 教育研究活動ニュース 2025.11.04【特集】学生の勉強をサポートするSA(スチューデントアシスタント)が活躍!|同年代・同学科だから質問しやすい環境です 2025.11.04【特集】基礎学力の底上げを支援する基幹教育センター|課題・専門科目・試験対策・就活まで無料の手厚いフォローが好評 2025.10.23AIを活用できる教員を養成、最大4免許を同時取得可能|久留米工業大学 教育創造工学科の特長とは 2025.10.02久留米工業大学初のVtuber「河童姫 るめあ」活動開始! 2025.09.292025年度日本建築学会大会(九州)に参加しました。 2025.09.26【定員増認可】情報ネットワーク工学科の入学定員が増加(90名→110名)します|令和8年度から。コースも改編。 2025.09.19本学大学院3専攻合同講義を終えて =工事現場管理システムの実態とその応用= 2025.09.11【詳細レポート】学生×地域企業がAIで医療・看護・農業・DX・行政の16課題に挑戦|久留米工大AI‐PBL成果発表(令和7年度) 2025.09.11【概要レポート】久留米工業大学の令和7年度「地域課題解決型AI教育プログラム(PBL)」の成果発表会を開催しました 2025.09.08【建築・設備工学科の構造実験レポート】九州でトップレベルの装備を持つ構造実験室で、大地震時の損傷状態を再現する実験実習を行う学生たち! 2025.09.05久留米工業大学『地域課題解決型AI教育プログラム』が日本工学教育協会賞の工学教育賞に輝く|九州工学教育協会賞とのダブル受賞