久留米工業大学

久留米工業大学

大学案内

後援会案内

ホーム 大学案内 後援会案内

大学案内

後援会案内

目的

後援会は、会員との連絡を密にし、久留米工業大学の教育活動を援助することを目的とし、その目的を達成するために次のような事業を行っています。

  • 大学と家庭との連絡
  • 学生の教育活動に必要な諸般の援助
  • 学生の課外活動に必要な諸般の援助
  • 就職斡旋及び指導に関する援助
  • 職員の調査・研究に必要な援助
  • その他、この会の目的達成に必要と認められる事項についての援助

会員

後援会は、次の会員をもって構成されています。

  • 正会員 ... 学生の保護者
  • 賛助会員 ... この会の趣旨に賛同する者で理事会が認めた者

2025年度

令和7年度久留米工業大学後援会総会報告

令和7年度久留米工業大学後援会を令和7年5月31日(土)13時より本学にて開催いたしました。
当日出席者83名、委任状による出席780名 計863名であり、総会成立要件(会員の過半数:621)を充足し、また、審議結果につきましても議案のとおり全て承認されましたことをご報告申し上げます。

議案
  1. 令和6年度事業報告
  2. 令和6年度収支決算(案)及び監査報告
  3. 令和7年度後援会役員(案)
  4. 令和7年度事業計画(案)
  5. 令和7年度収支予算(案)
令和7年度久留米工業大学保護者懇談会について

 本学ではこれまで、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、保護者の皆さまとの個別面談形式での対応を行ってまいりましたが、今年度は従来の形式に戻し、「大学概要説明」に加え、教職員との交流の場も設けた保護者懇談会を開催いたします。

 今回は、懇談会の内容をより充実させるため、これまで九州地区を中心に10会場で実施していたところを、会場を厳選のうえ、4会場での開催とすることといたしました。

 また、遠方にお住まいの方や当日のご参加が難しい方を対象に、電話による個別面談も実施いたします。

 懇談会および電話面談は、事前申込み制としておりますので、郵送にてお送りしたご案内書類をご確認のうえ、お申し込みください。

 本懇談会では、本学の教育方針や学生支援の取り組みに関する情報をご提供するとともに、保護者の皆さまからのご質問やご意見を直接お伺いし、今後の学生支援体制の充実に役立てたいと考えております。

日時 開催時間 地区名 会場名 住所 連絡先
9月13日(土) 13:30~16:00 鹿児島 ホテルマイステイズ
鹿児島天文館
鹿児島市山之口町2-7 099-224-3211
9月14日(日) 13:30~16:00 熊本 ホテル熊本テルサ 熊本市中央区水前寺
公園28-51
096-387-7777
9月20日(土) 13:30~16:00 福岡 博多エクセルホテル東急 福岡市博多区中洲4-6-7 092-262-0109
9月23日(火・祝) 13:30~16:00 久留米 久留米工業大学 久留米市上津町2228-66 0942-22-2345
9月23日(火・祝) 10:00~12:00 電話による面談 0942-22-2345

※久留米会場については、各種相談コーナー(奨学金・学生生活全般・求人状況・就職状況・学費相談等)を設け、個別相談に応じますのでぜひご利用ください。

※面談時間につきましては、電話面談をご希望された方にのみ、後日ご案内いたします。

大学案内

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する