入試概要
一般選抜
- 高等学校で学習する知識・技能を重視します。
- 学力試験、調査書、志願者本人の記載する資料(ポートフォリオ)に基づき、学力の3要素を多面的・総合的に評価します。
- 教科・科目は、全ての学科で2教科による選抜となります。このうち、数学が必須となり、国語、英語、物理、化学、生物から1教科選択となります。
- 数学は記述式問題を含む。
募集定員・入試日程
募集区分 | 募集定員 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
前期 |
65名 |
1月6日(月)~1月24日(金) |
2月3日(月)※8会場 2月4日(火)※本学のみ |
2月17日(月) |
中期 | 5名 | 2月12日(水)~2月21日(金) | 2月28日(金) | 3月11日(火) |
後期 | 5名 | 2月25日(火)~3月5日(水) | 3月12日(水) | 3月19日(水) |
- 一般選抜(前期)は試験日を2日間(2月3日・4日)設けています。以下のような受験が可能です。
- 2月3日または2月4日のどちらか1日を選んで1学科受験する。
- 2月3日、2月4日それぞれ異なった学科を受験する。
- 同一学科を2日間とも受験する。
なお、同一学科を2日間受験した場合は、高得点の試験日の方を合否判定に利用します。
ただし、2日間とも受験する場合は、それぞれの試験日ごとに入学願書(入学検定料含む)を提出してください。
出願資格
- 高等学校(中等教育学校含む)を卒業した者および2025年3月卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(廃止前の大学入学資格検定合格者含む)および2025年3月31日までに合格見込みの者
- 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校卒業者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者
各試験教科
- 数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B)※記述式問題を含む
【100点】(60分) - 国語(古文、漢文は除く)
英語(コミュニケーション英語Ⅰ、英語表現Ⅰ)
物理(物理基礎、物理)
化学(化学基礎、化学)
生物(生物基礎、生物)
の中から1教科(科目)選択
【100点】(60分)
合計2教科 200点
選抜方法
- 学力試験【200点】、調査書・志願者本人の記載する資料(ポートフォリオ)【20点】により多面的・総合的に選抜します。
出願関係書式
- ポートフォリオ[一般・大学入学共通テスト](PDF)
- ポートフォリオはインターネット上から「J-Bridge System」を利用し、登録してください。
入学検定料
30,000円(インターネット出願は28,000円、女子は免除)
試験地
募集区分 | 試験地 |
---|---|
前期(2月3日) | 本学・北九州・大分・熊本・宮崎・鹿児島・那覇・広島 (学外試験地一覧はこちら) |
前期(2月4日) | 本学(交通案内はこちら) |
中期 | 本学(交通案内はこちら) |
後期 | 本学(交通案内はこちら) |
出願についての詳細は、必ず入学者選抜実施要項にてご確認ください。
- お問い合わせ先
入試課 TEL:0942-65-3488 FAX:0942-65-3487
E-mail nyushi@kurume-it.ac.jp