久留米工業大学

久留米工業大学

地域連携

【 8月9日更新・開催日変更 】8月25日(金)開催。AI 教育プログラム「地域課題解決型PBL」成果発表会

ホーム 新着情報 地域連携 【 8月9日更新・開催日変更 】8月25日(金)開催。AI 教育プログラム「地域課題解決型PBL」成果発表会

久留米工業大学

新着情報

2023.08.04

【 8月9日更新・開催日変更 】8月25日(金)開催。AI 教育プログラム「地域課題解決型PBL」成果発表会


230803_krmkgd2.jpg

久留米工業大学 AI 教育プログラム「地域課題解決型PBL」の成果発表会を2023年8月10日(木)に開催予定としておりましたが、台風接近に伴い来場者の安全を考慮し、開催日程を以下のとおり延期いたします。

また、これまでにお申し込みいただいた方には大変申し訳ございませんが、改めて申し込みを受付させていただきます。
久留米工業大学の学生が、企業と連携し、AI を活用した地域課題の解決を目指し、約半年間かけて試行錯誤してきた成果を発表します。


開催日時(延期後):2023年8月25日(金) 1300分~1800

成果発表会を見てみたい方は、下記ボタンよりお申し込みください。

お申し込みはこちら

※お申し込み期間:2023 年 8 月 9 日( 水 )~ 2023 年 8 月 23 日( 水 )

aiロゴ_kit.jpg

久留米工業大学の AI 教育は、文部科学省が認定するMDASH(数理・データサイエンス・AI教育プログラム)のリテラシー及び応用基礎の両レベルにおいて、特に優れた教育プログラムとして、「+」(プラス)に選定されたものです。
現時点で、この2つのレベルでプラスに選定されている大学は、全国で4校のみ、そのうち私学は本学のみです。
今回の成果発表会は、そのような AI 教育のカリキュラムの一環として開催いたします。是非ご覧ください。


blog03-thumb-1200x800-15423.jpg(写真:昨年度の成果発表会の様子)



日時と場所

・開催日時:2023年 8月 25日(金) 13:00-18:00
・対 面:久留米工業大学 100号館 9階 多目的ホール(第1部)
     久留米工業大学 100号館 1階 食堂 (第2部)
・オンライン:お申し込みされた方にURLをお送りいたします

※対面式とオンラインのハイブリッド形式で開催します

プログラム

■第1部 (※時間は目安です)
・成果発表 Session1 13:00-14:10 5チーム発表
・成果発表 Session2 14:20-15:30  5チーム発表
・成果発表 Session3 15:40-16:45 4チーム発表
※1チーム、発表10分、質疑 3分

■第2部
・Workshop 17:00-18:00

ご参加いただいた企業・自治体様と学生・教員の交流の時間といたします。また、ポスターセッションのお時間を設けますので、ご質問等ございましたら、発表チームの学生にお声がけをお願いいたします。

ささやかではございますが、お飲みものや軽食を準備させていただきます。100号館1階には、PBL(Project Based Learning)のポスターも展示しております。



Session1:建築支援・チャットボット ・画像処理 AI(13:00-14:10)

team02-thumb-1200x800-15393.jpg(写真:昨年度の成果発表会の様子)

<チーム1>国内安全第一( National safety first )
協 力 :松尾建設株式会社
テーマ:AIや ARを用いた建築現場における危険予知活動の支援

<チーム2>問い合わせ JABOT Q A JABOT
協 力 :JALエンジニアアリング総務部・日本航空整備本部業務部
テーマ:JAL整備本部 /JALエンジニアリング『問い合わせ Chatbot』

<チーム3>コンクリート 研究チーム( Concrete Students )
協 力 :株式会社栗木工務店
テーマ:コンクリートのひび割れ予測(ひび割れ幅・長さの自動計測)

<チーム4>チャットフューチャー( Talk AI )
協 力 :株式会社丸信ホールディングス
テーマ:ChatGPTを用いた顧客対応 チャットボットの開発

<チーム5>画像処理班( Image Processing Group )
協 力 :株式会社モノリシックデザイン
テーマ:人物の高精細切り抜き AI 開発



Session2:農業・特産物(14:20-15:30)

blog04 (1)-thumb-1200x800-15426.jpg

(写真:昨年度の成果発表会の様子)

<チーム6>ベリーピッカーズ( Verry Berry Pickers )
協 力 :株式会社アイナックシステム
テーマ:ロボつみの進化(画像認識による新たな品種のイチゴに対する完熟度予測)

<チーム7>DX 陶磁器( Deluxe Ceramics )
協 力 :伊万里市伊万里焼及び粘土組合
テーマ:伝統工芸品(陶磁器)のDX化〜粘土生成と風鈴の分析〜

<チーム8> 土いじり( Ground Touch )
協 力 :株式会社みらい蔵
テーマ:土づくりに着目した AI 活用によるデジタル農業の推進

<チーム9>お茶目( Team Tea-eyes )
協 力 :株式会社味香り戦略研究所
テーマ:AIを用いた八女茶の味予測

<チーム10>グリーン Q ( GreenQ )
協 力 :久留米原種育成会
テーマ:収穫したキュウリの品質評価アプリの開発




Session3:教育支援・健康・医療(15:40-16:45)

team03-thumb-1200x800-15396.jpg

(写真:昨年度の成果発表会の様子)

<チーム11>マチコ de GO!!( Machiko de GO!! )
協 力 :広川町教育委員会 生涯学習課
テーマ:Teachable Machineを用いた広川町スタンプラリーアプリの開発

<チーム12> 心に寄り添う AIチーム( Team Close to You )
協 力 :佐賀県立中原特別支援学校
テーマ:学習者に寄り添う AI メンターの実現と教育実践・評価

<チーム13> メディカル AI( Medical AI )
協 力 : 九州大学病院
テーマ:AI 解析を用いた ストーマ患者の装具選択モデルの開発

<チーム14> マッスルプロテイン( Muscle Protein )
協 力 :株式会社テクノソリューション
テーマ:AI・センシング計測によるトレーニング効果の定量化


【昨年度の様子】https://www.kurume-it.ac.jp/news/ai40ai.html


みなさまのご参加をお待ちしております。

お申し込みはこちら

※お申し込み期間:2023 年 8 月 9 日( 水 )~2023 年 8 月 23 日(水)




新着情報

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する