久留米工業大学
新着情報
2025.11.11令和7年度 情報ネットワーク工学科および電子情報システム工学専攻 進路面談会を実施しました。
2025年11月8日(土)、久留米工業大学工学部情報ネットワーク工学科3年生および大学院工学研究科電子情報システム工学専攻1年生を対象とした進路面談会を開催しました。
情報ネットワーク工学科および電子情報システム工学専攻は、学部3年生および修士1年生に対して、毎年、この時期に進路面談会を実施しております。
その狙いは、就職活動および進学といった進路を考えるタイミングであるこの時期に、学生全員にそれらを意識してもらい、様々な情報を提供することでその一歩を踏み出す機会になるようおこなっています。
また研究室の指導教員との面談もおこなうため、保護者の参加も受け付けこの機会に学生の進路を共に考える時間を設けています。
今回は多くの学生はもちろんのこと、38組の保護者もご参加いただきました。
進路面談会では、学部4年生、大学院2年生からの進路活動体験談から始まり、就職担当教員からの本学の就職活動状況、電子情報システム工学専攻長から大学院の進学について、情報共有がおこなわれました。
その後、各教室での個人面談を実施しました。
▼学部4年生からの大学院進学体験談。多くの学生・保護者に参加いただきました。
▼今年の本学の地域別就職先情報などが共有されました
2024年度の工学部全体の民間企業への就職実績は、98.8%でした。
→工学部情報ネットワーク工学科の「資格取得」や「進路」に関する情報はこちら
→大学院電子情報システム工学専攻の「進路」に関する情報はこちら
▼久留米工業大学に新しい大学院生室が設置されることが共有されました。
保護者との面談では、今の就職活動のやり方やご子息の活動状況などの質問に対して、卒業研究の指導教員から丁寧に回答されました。
これから悩みながら進路を考えていく学生を、保護者と指導教員とともにサポートしていきます。
(参考)
情報ネットワーク工学科は令和8年度から入学定員増加&コース改編
久留米工業大学の情報ネットワーク工学科は、令和8年4月から入学定員を増加(90名⇒110名)します。
また、同学科は令和8年度(2026年度)より、従来のコースを刷新し、以下の3つの新コースへ再編します。
なかでも注目されるのは、「情報工学×ウェルビーイング」を新たな柱とするAI・ウェルビーイングコースです。
→情報ネットワーク工学科オリジナルサイト
新棟には最新技術が学べる施設を整備、大学院の拠点としても活用

情報ネットワーク工学科では、学部時代の学びや研究をさらに深めるべく、大学院に進学する学生が増えています。
→大学院電子情報システム工学専攻に興味のある方はこちらをご覧ください
(発信元:情報ネットワーク工学科、事業戦略課)


