久留米工業大学
新着情報
2025.03.27理系を検討する女子のための地域企業見学会を開催しました!
3月25日(火)「理系を検討する女子のための地域企業見学会」を開催しました。
対象は、理系への進学や進路を検討する女子中学生・高校生およびその保護者で、今回6組8名の方にご参加いただきました。
最初に、イベント趣旨と大学概要を河野学長補佐兼入試広報委員長より説明、引き続き、本学女子学生で情報ネットワーク工学科3年、リケキャリアンバサダーを務める岡さんと齊場さんのご紹介を行いました。お二人からは理系進路選択の時期や理由を含め、"得意"でなく"好き"で進路を選び就活に繋げた喜び、育った環境がたまたま理系で自然に思い描いた進路を実現しているというそれぞれのストーリーをお話しいただきました。
昼食後は、情報ネットワーク演習室にて、保護者の方もご一緒に「AI体験」をしていただきました。"AI"は本学の最も得意とする分野であり、参加者のみなさんは活き活きとした様子でパソコンに向き合われていました。
その後、地元企業の「ローム・アポロ 筑後工場」様を訪問させていただきました。ローム・アポロ様は、今最も熱い"半導体"を生産されている世界規模の企業です。最新鋭の技術と設備が整然と配置されている施設は、まるで近未来映画に出てくる施設のようでした。また、見学先では、女性エンジニアの方々の丁寧なご説明により、参加者のみなさんはキラキラと目を輝かせて見ておられました。
★参加者の声(一部抜粋)
・近くにあんなに福利厚生が充実した会社があることを知らなかった。知ることができて良かった。
・工場で働くというと、ラインにのって一つのことをするだけだと思っていたが、実際やっている人の一日を聞いてみると、いかに廃棄率を減らすかなど、色々なことを考えたうえで一日のスケジュールを決めていることにびっくりした。
・ロームアポロに行って、もっと知りたいと感じた。
・理系のことが知れて、興味がわいてきた。将来の参考になった
企業見学終了後は本学に戻り、本学「ものづくりセンター」を見学し、「学生たちが"ものづくり"に必要な力を養うための施設や自己研鑽をする姿(当日も春期休暇にも関わらず、多くの学生がロボットコンテスト用の作品作り、資格取得のための自習など)を見ていただきました。
この体験が参加者のみなさまの理系進路への興味、関心に繋がれば幸いです。
今回の企画は、現在不足している、社会のニーズに対応できる女性エンジニアの輩出のため、女子の理系進路を支援すべく、地域の中学生、高校生の皆さまとその保後者様向けに実施したものです。本学では、今後も"女子"に限らず、様々な企画・取り組みを行ってまいります。
実施する企画につきましては、本学HPにて随時お知らせいたします。理系進路に関心のある皆さまにおかれましては、定期的に閲覧いただければ幸いです。
ご協力いただきましたローム・アポロ株式会社様に深く感謝申し上げます。
(発信)入試課