久留米工業大学
新着情報
2011.02.22産学官連携産業人材育成事業 成果発表会
福岡県教育委員会主催の県立工業高校13校を対象とした産学官連携産業人材育成事業「企業・大学等との共同調査・研究」成果発表会が平成23年2月16日(水)に福岡県教育センター「大講義室」で行われ、本学から尾崎学長、機械システム工学科の井上教授、交通機械工学科の東准教授が出席しました。
13校の代表と関係者で会場は満員であり、本学にて共同研究をされた三池工業高校、八女工業高校、浮羽工業高校の皆さんも発表前は緊張している様子でしたが、いざ発表が始まると堂々と爽やかに素晴らしい発表をされました。協力させて頂いた本学としましても大変嬉しく思うと同時に、
逞しい産業人を育てるという本事業の意義深さを改めて感じました。本学への引率や成果まとめ、発表準備等にご尽力いただいた高校の先生方に深く感謝致します。
平成22年度 県立工業高校人材育成事業「企業・大学等との共同調査・研究」成果発表会
主 催:福岡県教育委員会
期 日:平成23年2月16日(水)
会 場:福岡県教育センター 大講義室
参加者:福岡県教育委員会、事業対象県立13校の学校関係者及び生徒、協力期間(企業、大学、専門学校)関係者
発表内容:
(本学協力校)
三池工業高校:空気抵抗や揚力を低減する自動車空力デザインアイテムの研究
八女工業高校:フィードバック制御ロボットの製作 浮羽工業高校:省エネルギー・静音設計のCPU冷却器の開発
(他の発表)
苅田工業高校:3次元設計技術に関する調査・研究
小倉工業高校:マルチメディアの研究
戸畑工業高校:戸畑トイレマップの作成
八幡工業高校:新しい制御技術の動向調査及び配電盤・制御盤組み立て技術の研究
香椎工業高校:自立型多脚ロボットの研究
福岡工業高校:飛び出す図鑑
大川樟風高校:全国高等学校インテリアデザイン展に向けての家具デザインの研究
田川科学技術高校:生徒研究発表会に向けた競技用ロボット製作
嘉穂総合高校:P2P技術に基づいたロボットや家電装置遠隔制御システムの実装と評価
鞍手竜徳高校;自動車部品の金型技術の調査・研究
【発表会の様子】
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |