久留米工業大学

久留米工業大学

お知らせ

令和7年度久留米工業大学・大学院入学式を挙行いたしました

ホーム 新着情報 お知らせ 令和7年度久留米工業大学・大学院入学式を挙行いたしました

久留米工業大学

新着情報

2025.04.09

令和7年度久留米工業大学・大学院入学式を挙行いたしました

2025年4月5日(土)

春風に桜の花びらが舞う中、学部生270名、大学院生19名の新入生および保護者を迎えて、本学体育館にて入学式を執り行いました。

正門(2).jpg



≪日野学長の式辞≫

DSC06305.JPG

日野伸一学長からは、本学で全学科必修科目となっているAI教育が、他大学や学外から高い評価を受けていること、また、学習やキャンパスライフを充実させるために建設された新棟が、この春完成したことについてお話がありました。

そして、吉田松陰の言葉を引用し、新入生に向けたメッセージが贈られました。

" 夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし"

「先月、卒業式の折、私が卒業生にはなむけの言葉として送った言葉を、再び、皆さんにもお伝えしたいと思います。それは、「夢なき者に成功なし」です。これは、江戸時代末期、幕末の動乱の時代に現在の山口県の萩で私塾「松下村塾」を開いて、明治維新で活躍する多くの英傑を育て、自らは29歳の若さで処刑された思想家、吉田松陰が遺した言葉です。「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。ゆえに、夢なき者に成功なし。」という一連のストーリーを示唆した教訓です。夢ある人が必ず成功するわけではありませんが、しかし、成功する人は必ず夢を持っていた。すなわち、全ての成功の始まりは先ずは夢を持つことであり、その夢からゴールとなる理想、目標が設定され、それを実現するための入念な計画の立案。それに基づき信念をもって、日頃からの計画的な努力と実行が必要である、という教えです。この言葉を忘れず、皆さん一人ひとりの夢の実現に向けて一歩一歩前に進んでいって下さい。」


≪新入生総代宣誓(教育創造工学科1年生)≫

新入生代表宣誓.JPG


                  


休憩を挟んで午後からは、メインの講義室が集まる100号館にて、学科ごとの新入生ガイダンスを行いました。

≪職員から書類などの説明(機械システム工学科)≫

機械1ガイダンス.JPG



≪学科長から大学生としての心構えについてのお話(交通機械工学科)≫

交通ガイダンス4.JPG



≪学科長から学科についての説明(情報ネットワーク工学科)≫

DJI_0147.JPG



≪教員紹介(建築・設備工学科)≫

スクリーンショット 2025-04-08 121612.png



≪先生方から保護者の方へご挨拶(教育創造工学科)≫

共通教育保護者4.JPG



新入生と一緒にスタート!完成したばかりの新施設

9階建ての100号館から見えるのは、この春完成したばかりの新棟2つです。

左:講義や研究に使われる200号館「Lベース」 

右:螺旋状の交流棟「COM-RIDGE(コムリッジ)」 

新棟風景.jpg

在学生も歓迎ムード

≪ガイダンスなどの手伝いをされていた総務委員と体育会本部の学生さん≫

先輩学生2名.jpg

≪学友会のテントがずらり。こちらでサークルや部活の勧誘を行っています≫
学友会テント.jpg


新入生直撃インタビュー


■Mさん

スクリーンショット 2025-04-08 122729.png

久留米市出身です。自動車が好きで高校時代から勉強をしていて、大学でももっと学びたいと思い、交通機械工学科に入学しました。一番楽しみにしているのは、エンジンや部品、車のエンジンの仕組みなどの研究です。将来は、故障の原因を探求したり、エンジンを組んだりしたいです(モーターには興味が無くて、エンジンに興味があります)!



■Tさん/Mさん

(教育創造).jpg

教育創造工学科に入学して、今日知り合いました!福岡と長崎出身です。私立で教育が学べる学科があった(教員免許が取れる)ので久留米工大に入学しました。実験などが一番楽しみです。大学ではサークル活動をしたり、友達を100人つくりたいと思っていて、夢は面白い教師になることです!





新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!

今後も新入生の様子をお伝えしていく予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちください。

(発信:総務課・事業戦略課)

新着情報

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する