久留米工業大学
新着情報
2021.07.30【地域連携】情報ネットワーク工学科の新入生が、IT活用の現場を訪問しました!
はじめに
2021年7月28日(水)にて、情報ネットワーク工学科の新入生が、新入生オリエンテーションの一環で地域の企業・行政をバス4台に分かれて訪問しました。
その時の様子をご紹介します。
ITが活用されている現場に訪問
実際に働いている現場を訪れ、現場の人の話を聞き、さらに現場でITがどのように活用されているのかを見て聞いて触って体感しました。
春からITを専門に学び始めた学生に、学びの活用イメージや、どのように世の中で役に立っているかを感じてもらい、学びのモチベーションをより上げてほしいという願いを込めてこの取り組みを企画・運営しています。
訪問先はこちら
・未来工房
お洒落で温かい無垢の木の家づくりをする工務店
・八女市役所
八女市民の生活を支え、定住移住を促進する市役所
・鹿田産業
グローバルに八女伝統工芸を製造販売するメーカー
・関家具
家具卸売上業界日本一の家具の総合商社
本学がある地域には、気持ちよくこのような取り組みに賛同し、協力してくれる企業・行政があります。
学ぶことはITだけじゃない
ITはあくまでツールです。困っている人を助けるモノであり、実現したいことをサポートする存在です。
教科書とパソコンだけでなく、実際に使われている人の話を聞くことで、より意味のある学びにつながると信じています。
また、今回の企業・行政訪問では、それぞれ企業・行政の取り組んでいること・実現したいこと・想いなども話していただきました。
心で感じるものが何かしらあったのではないかと思います。
おわりに
本学は、ただ教室で学ぶだけではなく、その先も見据えた学びの場を、地域連携という切り口でも切り拓いでいきます。