久留米工業大学
新着情報
2025.06.27本学の中村文彦教授らの論文が日本物理学会の海外向けWEBサイト「Hot Topics」にも掲載されました!
※この記事は、5月にお知らせ欄に掲載した下記論文についての続報です。
【プレスリリース】本学の中村文彦教授らの研究成果が日本物理学会の英文誌に掲載され、注目論文に選ばれました!
教育創造工学科の中村文彦教授らの研究成果論文『表面に蓄積した電荷でモット絶縁体がバルクに金属化 ―次世代半導体デバイス「モットメモリ」の実現に向けた一歩―』が、日本物理学会の海外向けWEBサイト「Hot Topics」にも掲載されました。
このHot topicsでは、⽇本物理学会が刊⾏している英⽂論⽂
https://jpsht.jps.jp/ (←JPS Hot Topicsのトップページ)
https://doi.org/10.7566/JPSHT.
https://x.com/JPS_Hot_Topics (←JPS Hot TopicsのX(旧Twitter)です)
JPS Hot Topics 5, 031 (2025)より引用
(c) 2025 The Physical Society of Japan
https://jpsht.jps.jp/ (←JPS Hot Topicsのトップページ)
(発信元:事業戦略課)
▼参考
・中村先生のご紹介
中村先生は科学技術振興機構(JST)より「卓越した理科特別講師」に認定されており、小学生~高校生を対象とした特別授業やイベントを通して、子どもたちに理科の面白さを伝えています。
<中村先生のイベントを開催します>
理系を検討する女子のための実験体験会『低温の不思議な世界』(対象:中学生・高校生(女子優先)
教員を目指す学生が通う教育創造工学科には「数学コース」と「理科コース」があり、本学科を卒業すると、最大で4つの教員免許(中学校・高等学校の数学・理科)を取得することができます。これほど多くの免許を同時に取得できる学校は非常に珍しく、学生たちからは進路の選択肢が広がると好評です。学校の先生になりたいという方は、ぜひ教育創造工学科のページをのぞいてみませんか?