久留米工業大学
新着情報
2014.09.24中学生職場体験、大学図書館の仕事に挑戦!Part2
9月18日(木)・19日(金)の2日間、市内の江南中の2名が本学の図書館で職場体験をしました。
今年は、8月の黒木輝翔館に続いて2校目。初めての女子中学生です。
さて2人は、本学の図書館をどんなふうに感じてくれたでしょうか?
まずは、名刺代わりに作ってきてくれた自己紹介カードを手渡してくれました。
2人の自画像がとてもよく描けていて、さすが女の子ですね。
大学図書館について、公共図書館との役割の違いや仕事の種類についての説明の後、
早速、カウンターに出て図書の貸出や返却を体験。
返却された本を持って書庫に入ると中学校の図書室とは違う専門書の山に驚いた様子でした。
午後は、本の整理。ラベルを貼ったり、受入印を捺したり、真剣な表情で取り組んでくれました。
せっかく工業大学にきたのですから学内を少しだけ見学してもらいました。
ものづくりセンターの「3Dプリンタ」や出来上がった製品には、目を輝かせていました。
情報ネットワーク工学科の研究室では、学生が作ったアニメーションを見せてもらい、
短い作品でも作業にとても時間がかかる話を熱心に聞いていました。
2日目は、図書のデータの登録についてパソコンの画面を見ながら説明を受け、
宿題にしていた「おすすめの本の紹介ボード」を作ってもらいました。
とても手際よく、女の子らしい感性の「オススメボード」が出来ました。
図書館の入口正面のテーブルに置いていますので、ぜひご覧ください。
2日間を通して、大変真面目に丁寧に作業に取り組んでくれた様子が印象的な2人でした。