久留米工業大学
新着情報
2013.09.20江南中から職場体験の中学生「図書館」へ
9月19日と20日の2日間、市内江南中学校の3年生が2名、本学図書館に職場体験にやって来ました。
「工業大学図書館」のいろいろな仕事を体験してみました
図書、雑誌の配架 図書は、ルールに従って並んでいます。 元の場所を探すのも一苦労・・・ 専門書の題名の言葉は聞きなれないもの ばかりです。 | ![]() | ![]() |
![]() | ぎゅうぎゅうで入らない時は、 少しづつ本を動かします。 高い所は台車に乗って作業します。 | ![]() |
図書の貸出 貸出カードを読み込んで... 貸出す本のバーコードをリーダーで 読み込みます。 図書と返却期日のレシートを渡します。 大学が夏休み中だったので 職員が多いですね(^_^;) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
施設案内 大学の施設を見学しました。 ロボティクス演習室 ロボットの製作をするロボット工房も見学 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | VR(3Dバーチャルリアリティシステム) 体験ずーっとやっていたら、 乗り物酔いしてしまったみたい |
本の整理 貸出できるように登録番号を打ってラベルや バーコードを貼ります | ![]() | ![]() |
レファレンス 分類した本に出てきた言葉を他の本や辞書、 インターネットを使って調べてみました。 | ![]() | ![]() |
2人とも、図書館の仕事のハードな一面を知って「思っていたより大変な仕事だった」と感想をのこして
元気に中学校へ帰っていきました。おつかれさまでした...。