久留米工業大学
新着情報
2025.09.04『低温の不思議な世界』理系を検討する女子のための実験体験会を開催しました
2025年8月19日(火)本学、物理学実験室にて「理系を検討する女子のための実験体験会『低温の不思議な世界』」を開催しました。
このプログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の支援を受けて実施するものです。
オープニングでは、"リケキャリ先輩"として教育創造工学科3年豊田さんが登壇。
自身が理系の教員を目指すようになったきっかけや、「理科が苦手でも、何か一つだけでも得意!好き!と思う分野を見つけてほしい」と理系の魅力を話してくれました。
実験体験会では-196℃の液体窒素と、ヘリウムガスや酸素を用いて「絶対零度」を調べたり、シャボン玉や花、ソフトテニスボールなどの様々な物体を液体窒素で冷やすとどうなるかの観察を行いました。
液体窒素に浸したソフトテニスボールは、ガラスのように固くなり、落とすと陶器鉢を落とした時のような音を立てて割れ、想像よりも大きな音に参加者のみなさんは驚いておられました。
同様に、冷やした菊は、握りつぶすとサクサクと音がして花びらが粉々になります。この音と握りつぶす触感も楽しんでおられました。
実験をする前は、理科は苦手と話していた参加者がいましたが、終了後のアンケートでは「実験が楽しかった」「苦手な理科を楽しく学ぶことができた」などの感想がありました。
3月には、「理系を検討する女子のための地域企業見学会」を行う予定です。
開催のお知らせは大学ホームページやインスタグラムよりご確認ください。皆様のご参加をお待ちしております!