久留米工業大学

久留米工業大学

夏の交通機械セミナー

ホーム 新着情報 イベント 夏の交通機械セミナー

久留米工業大学

新着情報

2020.07.22

夏の交通機械セミナー

1日で「ノリモノ」の開発について学べます。

高校では学ぶ機会のない自動車や航空機などの交通機械全般の技術・知識を実験・実習を交え実務経験豊かな教員が解説します。

対象 自動車や航空機などに興味のある高校生(3年生)
日時 2020年8月23日(日) 終了致しました。
2020年9月20日(日) 終了致しました。
場所 久留米工業大学キャンパス(どちらかに申し込んでください)
定員 各20名
参加費 無料
参加申込 入試課にお問い合わせください。

プログラム

 8月23日(日) 終了致しました。9月20日(日) 終了致しました。
9:30~ 開講式&学科紹介 開講式&学科紹介
10:00~10:50 自動車空力デザイン開発 自動車のアクティブセーフティ
11:00~11:50 航空機の運航を支える人々 身近に迫った宇宙旅行について
11:50~13:00 昼休み 昼休み
13:00~14:30 フライトシミュレーター体験 ミニ風洞実験と飛行機製作
14:40~16:10 ディーゼルエンジンの性能測定実験 自動車の性能試験
16:20~ 修了式&入試説明 修了式&入試説明
  • 9時より受付
  • 荒天候やその他の事情により予告なく時間・内容等を変更または中止する場合があります。予めご了承ください。

テーマ一覧

「自動車空力デザイン開発」

教授 東 大輔

自動車のエクステリアデザイン開発がどのように行われているのか、空力デザイン開発を中心にわかりやすくお話します。また、自動車デザインの歴史的遷移やレース車両の空力技術なども簡単に紹介します。

「自動車のアクティブセーフティ」

准教授 吉野 貴彦

悲惨な自動車事故を防ぐため、事故に至らないように未然に事故を防ぐ、さまざまな安全性向上技術が開発されています。この授業では予防安全性向上技術をわかりやすく解説し、その基礎となっている自動車運動力学についても説明します。

「航空機の運航を支える人々」

教授 小林 哲也

航空機がどのような人達によって、毎日運航されているのか、羽田空港での出発準備から、福岡空港到着まで具体的に解説します。マスコミを賑わした飲酒問題のアルコール呼気チェックがどの時点で実施されるのかも分かります。また、時間があればオマケとして、JAL/ANAの経営戦略の違いや、感染症による影響についても説明します。

「身近に迫った宇宙旅行について」

教授 麻生 茂

月までの宇宙旅行も夢でなくなってきたいま、その手段となるハイブリッドロケットが注目されています。そもそもロケットってなに?ロケットの歴史や仕組み、新時代のロケット開発や将来の宇宙船について科学の目線でわかりやすくお話しします。

「フライトシミュレーター体験」

准教授 川元 明浩

実機(セスナ機)で航空計器及び動翼操作を学び、フライトシュミレーターで模擬のフライト体験を行う。操縦桿を操作することにより、航空計器(高度計・速度計・旋回計・昇降計・水平儀)の動き及び計器指示により航空機姿勢が理解できることを体験させる。

「ミニ風洞実験と飛行機製作」

教授 片山 雅之

模型飛行機を制作し、風洞実験を行います。

「ディーゼルエンジンの性能測定実験」

教授 山口 卓也

自動車の動力源として活用されているディーゼルエンジンの性能(出力や熱効率)を測定する実験を実際に行ってもらいます。

「自動車の性能試験」

実習の先生方

市販されている乗用車を用いてエンジンの負荷試験を行い、測定値をもとに計算を行い軸出力、軸トルク及び燃料消費率を求めて性能曲線を作成する。それによりエンジンの性能および作動原理を理解する。

交通機械工学科スカラシップ制度

セミナー受講者が、交通機械工学科に入学される場合、入学金5万円が免除されます。

  • 状況によってはオンライン授業になる場合があります。
  • 当日は、マスクを着用してください。

新着情報

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する