久留米工業大学
新着情報
2016.04.14「薬物乱用防止講演会」「18歳の選挙権について」の講演会を実施しました。
4月7日(木)100号館131教室において13:40から、新入生1年生を対象にした「薬物乱用防止講演会」並びに「18歳の選挙権について」の講演を実施しました。
先ず「薬物乱用防止講演会」では久留米警察署組織犯罪対策第二課から講師を迎え、現在大学生等若年層に広がりが深刻になっている覚せい剤や大麻等の薬物の恐ろしさ、学生自らが犯罪者とならないための心構えなどについて講演していただきました。 学生たちは、自分たちの身近で起きている問題の怖さを改めて認識するとともに、安全な学生生活を送るために注意すべき点について熱心に聞き入っていました。
続いて「18歳の選挙権について」の講演では久留米市選挙管理委員会より講師を迎え、公職選挙法の一部改正により選挙権年齢が18歳に引き下げられることを受けて、学生の意識・知識向上のための講演をしていただきました。DVDの視聴を交え、分かり易く選挙の仕組みやルールと、「なぜ選挙に行かなければならないのか」を学びました。選挙年齢に達した学生達に選挙の重要性を理解してもらい、「自分たちの声を政治に届けよう」という意識づけに繋がっていくことを願います。
本学では、今後も有意な講演会を学生に実施・提供し、社会に貢献できる人材育成を推進していきます。