久留米工業大学

久留米工業大学

教育・研究

本学大学院3専攻合同講義を終えて =工事現場管理システムの実態とその応用=

ホーム 新着情報 教育・研究 本学大学院3専攻合同講義を終えて =工事現場管理システムの実態とその応用=

久留米工業大学

新着情報

2025.09.19

本学大学院3専攻合同講義を終えて =工事現場管理システムの実態とその応用=

2025年94日に本学大学院3専攻(エネルギー、電子情報、モビリティ)が合同で実施する特別講義を今年も実施しました。

今回は、エネルギーシステム専攻により『工事現場管理システムの実態とその応用』のテーマで、株式会社熊谷組九州支店様のご協力の下、中洲太洋ビル跡地に建設中の商業施設を視察しました。

熊谷1.png

中洲太洋ビル跡地に建設中の商業施設『仮称H1O中洲川端新築工事』の土工事(基礎部分の根切底掘削、山留設置、乗入構台)を見学しました。敷地が狭くかつ建ぺい率80%という条件の下で重機、資材の搬入、クレーンなどを巧みにオペレーションする施工に、大学院生は圧倒されていました。さらに地上から5mほどの地下部分まで移動して、普段では見ることのできない止水処理、杭頭処理法を見学しました。敷地が狭いので複層作業時の安全確保、重機の安全確保について受講生からも活発に質問がされました。

熊谷2.png

その後、熊谷組様が2023年に施工された『金沢スタジアム』(石川県)の安全・品質・予算・工程・環境管理について建築事業部長 竹本寛之様より講義頂きました。

『金沢スタジアム』は、施工状況の動画、安全品質の確保、予算の管理法について、具体的に大学院生と対話形式でご説明頂きました。受講生に質問が投げかけられると、真剣に自分なりの意見を述べていました。また、社会人としてのモラルや立場、責任についても説明頂き、普段の大学での味わうことのできないゼミとは違ったOJT形式のスタイルで受講生にとって大変意義のある一日でした。

ご協力頂きました熊谷組九州支店の皆様には心より感謝申し上げます。

◎熊谷組サイト https://www.kumagaigumi.co.jp/

<発行元>大学院エネルギーシステム工学専攻 松本豊

新着情報

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する