久留米工業大学
新着情報
2016.08.17情報ネットワーク工学科にて「情報デザイン」に関する特別講義を開催しました。
8月8日(月)~8月9日(火)に100号館9階多目的ホールに於いて、株式会社セカンドファクトリーより齊藤善寛氏、東海 連氏を講師としてお招きし、情報ネットワーク工学科の2年生を受講対象として、 「情報デザイン」に関するPBL(Project-Based Learning、課題解決型学習)形式による特別講義を実施しました。
情報デザインとは、人間とモノや環境との関係性にかたちを与える方法論であり、近年、この考えに基づいて商品やサービスの企画、設計が行われるようになってきています。
各チームは、「IoT(Internet of Things、モノのインターネット)×サービスで 新しい体験価値を提案せよ!」というプロジェクトテーマを与えられ、ブレインストーミングなどコンセプト立案のためのさまざまな手法を実際に体験しながら、独創的な新サービスや新製品の企画案をまとめ、最後に各チームのプレゼンテーションを行いました。
なお、来年度からは、この特別講義の内容を拡大し、PBL形式の新規科目「情報デザイン」を情報ネットワーク工学科2年生の カリキュラムに取り入れる予定です。