久留米工業大学
新着情報
2016.07.21テクガールウィーク「あたらしいビジネスの始め方~夢をカタチに!~」開催
梅雨が明けたとたん、とんでもない暑い日がつづいています。
でも、そんな暑さに負けないパワーを秘めた素敵なリケジョ「未来食堂」の小林せかいさんを本学にお招きして第2回キッコロ「あたらしいビジネスの始め方~夢をカタチに!~」をテクガールウィークのイベントの一環として開催しました。
小林せかいさんは、日本IBM、日本最大のレシピサイトクックパッドのシステムエンジニアとしてご活躍後、一転、「飲食の世界」を志し「未来食堂」を開店されました。「未来食堂」は、エンジニアの知恵を生かしたこれまでの飲食店の常識を覆すユニークなサービスで注目を集めています。テレビ東京の番組「クロスロード」で紹介されるやネットなどでも大人気店となっています。
そんな『小林せかい』さんが本学でどんなお話をしていただけるか、みんなワクワクで当日を迎えました。
講演は、せかいさんの「未来食堂」開店までの背景などについてのお話、ひきつづき約30分にわたり会場から寄せられたいろいろな質問にお答えいただきました。
その後、9Fの多目的ホールに会場を移して昼食会。昼食会の間も、せかいさんは、あちらのテーブルこちらのテーブルといろいろな参加者の方々から乞われるままに席を移しながらお話しされていました。
そして目玉の「ワークショップ」。テーマは、多数決で『子供・学生・大人が集まりたくなる場所はこんな場所』。
「未来食堂」にちなんで「ごぼう」「人参」「トマト」「こまつな」「だいこん」の5班に分かれていろんなアイディアを出しあいました。
途中、せかいさんのアドバイスを受けながら、出そろったアイディアをテーマに沿ってまとめながら各班のエッセンスを発表。
それぞれにせかいさんのコメントをいただきました。
班ごとに個性的なアイディアが飛び出し、みんな意見はホワイトボードに付箋やメモで残して参加者全員で記念撮影しました。
ここで出たアイディアは、次回開催のキッコロにぜひ活かしたいと思います。
お昼から4時までのイベントでしたが、あっという間に時間が過ぎ、もっとたくさんのお話を伺いたかったと思われた方もいらっしゃったと思います。小林せかいさんの「未来食堂」のホームページがあります。ぜひアクセスしてみてください。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。第3回キッコロでまたお会いしましょう。