久留米工業大学

久留米工業大学

卒業生の井手満理奈さんが日刊工業新聞「リケジョneo」に取り上げられました|(株)名村造船所で設計をご担当

ホーム 新着情報 メディア情報 卒業生の井手満理奈さんが日刊工業新聞「リケジョneo」に取り上げられました|(株)名村造船所で設計をご担当

久留米工業大学

新着情報

2025.11.19

卒業生の井手満理奈さんが日刊工業新聞「リケジョneo」に取り上げられました|(株)名村造船所で設計をご担当

IMG_6919.jpg


本学の機械システム工学科出身の井手満理奈(いでまりな)さんが、日刊工業新聞の「リケジョneo」というコーナーに取り上げられました。

井手さんは現在、株式会社名村造船所の船舶海洋事業部設計本部に勤務されています。

理系女子や機械システムを学ぶ学生にとって、将来のキャリアを具体的にイメージできる、大変参考になる内容となっていますので、ぜひご覧ください。

日刊工業新聞リケジョneo.png

卒業生・井手満理奈さん 日刊工業新聞記事.pdf

※日刊工業新聞社から著作権利用の許諾を受けています

井手さんより 在校生や高校生へのメッセージ

久留米工業大学 在学生の皆様
高校生の皆様

就職した今、学生時代の時間は貴重だと痛感しております。
たくさん遊べるのは学生ならではと思っておりますのでたくさん遊んで良い思い出を作ってください。
もし進路に迷われているなら資格を取ることから始めるのも良いと思います。


就職活動を行う皆様は合同説明会にはなるべく行くことをお勧めします。
行きたい業界の話が複数の企業から聞けたり、行きたいと思っていた業界とは違う企業が気になったりし、就職活動というよりいろんな企業を見て回るという感覚に近いので、少しは肩の力も抜けて就職活動を行うことができました。


名村造船所では一から船舶について学び仕事をすることができますので私の様に資格を持っていない人でも就職できます。船舶だけでなく橋梁の仕事もありますので少しでも興味がありましたら見学会や企業説明会等、お越しください。


最後にはなりますが、皆様のさらなるご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。



IMG_6904.jpg

IMG_6907.jpg

株式会社名村造船所様より 会社紹介

株式会社名村造船所は1911年に創業した国内有数の造船会社です。主にばら積み船、タンカー、LPG運搬船等を建造しています。

子会社14社および関連会社3社より構成されており、船舶、機械および鉄鋼構造物の製造販売ならびに船舶の修繕を主な事業内容としているほか、これらに付帯する業務等を営んでいます。

主力工場である伊万里事業所は佐賀県伊万里市に立地し、その敷地面積は約72万㎡にも及び、2024年に竣工50周年を迎えました。

これまで以上に、地球環境の改善に向けた積極的な取り組みや地域社会への貢献により、顧客・取引先・金融機関・従業員・地域など様々なステークホルダーとの信頼関係の強化・拡大を図り、持続的な成長を期待される「存在感」ある企業グループの形成を目指しています。


公式ホームページ ⇒ https://www.namura.co.jp/

名村造船所採用チャンネル 
YouTube  https://www.youtube.com/@namura1911             
Instagram  https://www.instagram.com/gnrecruit/




YouTubeおよびInstagramに社員の方々のインタビューがたくさん載っていますので、在学生のみなさんは参考になさってください。また、11月23日(日)には大型船見学会が開催されるそうです!興味のある方はぜひ足をお運びください。




(参考)

久留米工業大学から名村造船所様への就職状況ですが、近年は、3つの学科から採用していただいています。
2025年卒業生 交通機械工学科(2名) 建築・設備工学科(1名)
2024年卒業生 
機械システム工学科(1名)

▶本学の就職実績はこちら

▶井手さんが在籍されていた機械システム工学科の紹介ページはこちら





(発信元:事業戦略課)

新着情報

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する