久留米工業大学
新着情報
2016.08.24科学研究費 基盤研究(C)「ユニバーサルデザインの物理教育」研究会~理数授業におけるICT機器の活用とアクティブ・ラーニング型授業の報告
科学研究費 基盤研究(C)「ユニバーサルデザインの物理教育」(研究代表者:中村文彦久留米工業大学教授)研究会「理数授業におけるICT機器の活用とアクティブ・ラーニング型授業」が、8月10日(水)本学100号館9階にて開催されました。
本学の今泉勝己学長の歓迎の挨拶後、午前中に高校現場でのアクティブ・ラーニングとICT機器利用の現状について3名の高校教員による講演が,午後からは2名の本学教員による大学での「アクティブ・ラーニング型授業」と「ICT機器活用」に関する講演,そして,ICT機器体験会が行われました。
猛暑の中、福岡,熊本県の高校や大学の教員、教育委員会、ICT関連企業、本学教員など40名ほどの皆さんに参加していただき、多方面からの様々な意見交換や白熱した議論が行われ、有意義な研究会となりました。
主催者一同感謝しております。