久留米工業大学

久留米工業大学

イベント

オープンデータデイ2016に情報ネットワーク工学科の学生と教員が参加!

ホーム 新着情報 イベント オープンデータデイ2016に情報ネットワーク工学科の学生と教員が参加!

久留米工業大学

新着情報

2016.03.07

オープンデータデイ2016に情報ネットワーク工学科の学生と教員が参加!

2016年3月5日(土)に、日本中、世界中で「オープンデータデイ」が開催されました。本学の所在地である久留米でも、オープンデータデイに合わせたアイデアソンが久留米市役所にて開催され、本学からも、情報ネットワーク工学科の学生と教員、共通教育科の教員がファシリテーターとして参加しました。

久留米では、民産学官のオープンデータ協議会が推進されており、今回のイベント(2016/03/07 URL有効)では、市民も参加するという全国的にも珍しい構成になっているとのことです。当日は60名の参加者が8チームに分かれ、久留米に根差したテーマのもと互いにアイデアを競い合い、プレゼンテーション審査を行いました。普段接することのない様々な背景を持った地域の人々と交流し、コミュニティとICTの融合について考える大変良い機会になりました。

オープンデータデイとは?http://odd.okfn.jp/の庄司昌彦さん(一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン代表理事)の言葉より引用
"オープンデータデイは、誰もが自由に使うことができる「オープンデータ」について、作ったり、使ったり、考えたりするイベントを世界中の都市で同日開催するお祭りです。日本での開催は今回で4回目です。2013年は8会場、2014年は32会場、2014年は62会場で開催され、日本はオープンデータデイのイベントが世界で最も多く開催される国となりました。オープンデータを提供する国内の地方自治体はこの1年で2倍以上に増加しており、今年も多くの地域の方々が参加する盛大なものになりそうです。"

新着情報

資料請求
工学を学ぶことは「ものづくり」の楽しさを学ぶこと。
先人たちの「ものづくり」の魂を受け継ぎながら、明るい未来へとつないでいく、
久留米工業大学についての詳しい資料をお送り致します。
資料請求する