秋季公開講座2019
久留米工業大学では、様々な分野の教員が、日頃の研究成果を交えながら工学の世界をわかりやすく講義する「秋季公開講座」を企画しました。今回の講座は航空宇宙分野2テーマと福祉分野2テーマについて体験を含んだ内容になっており、皆様の関心の高い分野についてわかりやすく解説いたします。幅広い年齢層を対象としていますので、日常生活の中で利用されている工学の世界の一端にふれてみませんか。
皆様の参加をお待ちしております。
- 受付期間:10月4日(月)~ 11月2日(金)
- 受講料:無料
11月2日(土)航空宇宙分野のテーマ
No. | 時間 | 講座名 | 講師 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
① | 13:00~14:30 | 空機整備について―実機を使って飛行機システムや安全管理の取組みの紹介― | 川元 明浩 (交通機械工学科 准教授) |
航空宇宙実習棟 | 30名 |
② | 15:00~16:30 | 身近に迫った宇宙旅行について―最新の宇宙輸送システム― | 麻生 茂 (交通機械工学科 教授) |
航空宇宙実習棟 | 30名 |
11月9日(土)福祉分野のテーマ
No. | 時間 | 講座名 | 講師 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
③ |
午前10:00~11:00 |
超高齢社会を明るく変えるスマートモビリティサービス (午前と午後の内容は同じです) |
東 大輔 |
久留米シティプラザ六角堂広場 |
30名 |
④ |
午前11:00~12:00 |
重度障がい者の意思伝達支援装置の入力支援について (午前と午後の内容は同じです) |
田中 基大 |
久留米シティプラザ六角堂広場 |
30名 |
お申し込み方法
電話・FAX・Emailのいずれかにて、お申し込みの講座番号(複数申込可)と氏名・電話番号・年齢をご連絡ください。
お問合せ及び申込先
久留米工業大学 総務課
電話:0942-22-2345(受付時間 平日8:30~17:00)
FAX:0942-21-8770
E-mail:soumukikaku@kurume-it.ac.jp