IT業界の具体的な仕事内容と必要なコト、向いているヒト

情報技術・AI

IT業界には多数の職種があり、それぞれに必要な資質や学習内容は違います。自分がやりたい・向いてそうな職種に焦点を当てて早いうちから少しずつでも準備しておけば、就職後の成長も早くなります。

その結果、「いざ始めてみたら自分には向いていない仕事だった……。」というミスマッチが起きるのを防げるかもしれません。IT業界に興味を持った方はぜひ、職種についても一通り目を通して、自分に向いていそうなものをイメージしてみてください。

IT業界にはどんな職種があるの?

IT業界には本当に様々な職種があります。開発と一口に言っても、SIer系、WEB系、ネットワークエンジニアなど様々に分かれています。また、開発職以外にもデザイナー、セールスエンジニアといった多くの職種があります。

ここでは、新卒や転職時に最初から選択できるものを中心に代表的なものを5つ、必要なコト・向いているヒトと合わせて紹介したいと思います。

1.システム開発

プログラム言語を使ってアプリケーションを作り、システムを構築する仕事です。

大きな規模のシステムを作る時には調査・設計をメインにする上流工程と、プログラム制作を中心に担当する下流工程に役割が分かれるのが一般的です。

上流工程の担当者はExcelやWordでの書類作成や会議の仕事が多くなり、下流工程の担当者は上流工程担当者が作成した書類を元にプログラムを作成する機会が多くなります。

必要なコト

「正確さ」「チームワーク」が重視される職種です。複数人でチームを組んで役割分担して開発に当たるため、各工程が連携をとって正確に仕事をすることが重要です。

向いているヒト

「報連相」のような上司や同僚との細かいコミュニケーション能力に長けている人、体育会系部活出身の人、几帳面な人などが向いています。

複数人(規模によっては数十人)のチームで1つの仕事を完成させるため、特にコミュニケーション能力が最重要です。とはいえ、営業トークのような話術は必要ありません。確認すべきことをこまめに報告し合うのを苦痛に感じない人なら問題ないでしょう。

2.ネットワークエンジニア

ネットワーク設計、構築、監視・運用など、ネットワークに関する環境全般を担当する仕事です。

設計の時は「クライアント(お客様の中で決定権のある人)と〇〇、保守の時は担当部門の設計者やマネージャーと〇〇、運用の時はネットワーク利用者と〇〇……」といった調子で様々な人に提案・相談しながらネットワークの構築を行います。

必要なコト

社外の人との交渉や聞き取りが多いため、営業的なコミュニケーションスキルが重要になります。また、どの立場の人にも専門家の立場から接する必要があるため専門知識が豊富なことも重要です。

向いているヒト

色々な立場や組織の人と話すのが苦にならない人や、組織のとりまとめが得意な人が向いています。学校のクラスで複数のグループの橋渡しを担当することが多い人や、部活やサークルで対立する意見の仲裁を行うことが多い人などは非常に向いた職種と言えます。

3.サーバーエンジニア

ネットワークを支えるサーバーの設計、構築、保守、運用を行う仕事です。

主に担当する仕事は2つ。サーバー機器の選定や設計、OSソフトの導入などの「設計・構築」の仕事と、障害発生時のサーバーの復旧、稼働状況の監視などの「保守・運用」の仕事です。

また、サーバーはハッカーの攻撃対象になりやすく、ウイルスやハッキングに対してセキュリティ対策を強化するのもサーバーエンジニアの重要な役割です。

縁の下の力持ちといった役割ですが、サーバーは常に世界中で不足しており、今後はさらに需要が増えていくためエンジニアの重要度も上がり続けている職種でもあります。

ちなみに、あのGoogle社が提供するあらゆるサービスは、サーバーによって支えられています。そのため超巨大なサーバーセンターを持ち、大量のエンジニアが在籍していることでも有名です。興味がある方はGoogle社が提供しているYoutube動画「Google Data Center 360° Tour」をご覧ください。規模の大きさがわかると思います。

https://youtu.be/zDAYZU4A3w0

必要なコト

素早く障害に対応するスピードとフットワークの軽さ。環境構築やセキュリティへの深くて最新の知識が必要です。

向いているヒト

仕事外でも資格や技術の勉強をするのが苦にならない人、突然のヘルプ要請や急な残業に対応できる人が向いています。

近年のネットワークサービスのクラウド化やセキュリティの複雑化によって、サーバーエンジニアに必要とされる知識はより高度で幅広くなってきています。そのため、常に最新の技術を幅広く学ぶことが重要になります。その分、高度な知識を持つサーバーエンジニアは高待遇・高収入が保証されやすいという一面もあります。

4.WEBデザイナー

ポータルサイト、コーポレートサイト、ECサイトなどのWEBサイトの制作をする仕事です。みなさんが普段利用しているamazonのショッピング画面などもWEBデザイナーが作成した作品になります。

また、一言にWEBサイトの作成と言ってもWEBデザイナーが担当するのは画面デザインだけではありません。サイト全体の設計やプログラミング、WEB制作全体の進捗を管理するディレクション業務など、その業務範囲は多岐に及びます。

「どんなWEBサイトが求められているのか?」「どうすれば使いやすく、人を集められるサイトになるのか?」などを考えながらWEBサイト全体を設計・制作・管理する必要があります。

必要なコト

ざっくりとした顧客の要望を形にするデザイン力(絵のうまさよりも工業デザイン的な能力)。ウケるサイトを提案できる企画力が必要です。デザインだけでなくプログラミングやソフトウェアへの知識も必要になります。

向いているヒト

ボンヤリした要望を絵や文章、図などのカタチにするのが得意な人、読む人や使う人の気持ちになって考えられる気配りの得意な人が向いています。

イラストやデザインが好きだからWEBデザイナーを目指すのも悪くはありませんが、WEBサイトは芸術品ではありません。そのため、あくまで利用者が気持ちよく利用できるようデザインすることが重要です。

利用者の気持ちになってモノを作る気持ちがあれば、絵画的なセンスはなくても一流になれる職種なので、文章を書くことや人にものを教えることが得意な人なども向いていると言えます。

5.セールスエンジニア

営業担当の社員と一緒に、顧客に対してシステムや製品の説明を行い、質問や要望に対して技術的な面から対応する仕事です。

営業マンは技術面の勉強をする時間まではなかなか確保できないので、セールスエンジニアがお客様に対して技術的な疑問や導入メリットについて対応します。

大規模システムなどの技術的に複雑で金額の大きな商品は、営業面(予算や納期など)の条件だけでは顧客も首を縦に振るわけにはいきません。セールスエンジニアが技術面からもしっかりとお客様の不安を無くすことで商談を成立させることができます。

必要なコト

顧客の質問に対して正確に技術面から答えられる知識とコミュニケーション能力が必要です。

十分な技術に対する知識があるのはもちろん、エンジニアではないお客様に対してもわかりやすく説明できるコミュニケーション能力が必要になります。とはいえ、営業マンとチームを組んで対応するので、営業的なトークスキルまではなくても大丈夫です。

向いているヒト

問題解決が得意な人、知識に基づいて論理的に説明できる人が向いています。

豊富な知識をもとにわかりやすく説明することが重要なため、学校や塾の先生に適性がある人が向いている職種と言えるでしょう。また、営業ほどではありませんが多くの社外の人と関わることになるため、初対面の人とも打ち解けやすい性格の人の方が働きやすいかもしれません。

まとめ

ITと言っても様々な職種があることをイメージしていただけましたでしょうか?

今回の記事では代表的なものに絞って紹介させていただきましたが、IT業界には他にも多くの職種があります。興味のある方はざっとでいいので一度調べてみることをオススメします。

いざ就職活動が始まる前に、自分に向いてそうな職種をボンヤリとでもイメージしておくことは重要です。自分の活躍できそうな仕事のイメージがあれば、大学での学科選びやゼミ選択の時にも自然と自分の強みが発揮され、やる気の湧いてくるものを選びやすくなる効果もあります。

久留米工業大学でITを学べる情報ネットワーク工学科

情報ネットワーク工学科

  • 資料請求はこちら
  • 受験生対象 久留米工業大学 LINE@ 受験情報を発信!

  • 受験生対象 久留米工業大学 LINE@ 受験情報を発信!
  • 資料請求はこちら

最新の記事


よく読まれているページ