とっても大事なお金のこと。納入金はどれくらいかかる?支援制度は?
あなたの「学びたい気持ち」を支えるための制度については、下の「奨学金について」をクリックしてください。
工学部学納金
納期:1年次 | ||||
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期(10月) | |||
費目 | 学生納入金 | 入学料 | 220,000円 | - |
授業料 | 390,000円 | 390,000円 | ||
教育充実費 | 200,000円 | 200,000円 | ||
小計 | 810,000円 | 590,000円 | ||
委託徴収金 | 後援会費 | 10,000円 | 15,000円 | |
学生教育研究 災害傷害保険料 | 3,300円 | - | ||
小計 | 13,300円 | 15,000円 | ||
合計 | 823,300円 | 605,000円 |
オンライン個別相談予約フォーム
よくある質問
- Q 総合型選抜・学校推薦型選抜は既卒生も受験できますか?
- 総合型選抜では、一般(スポーツ、ものづくり、文化芸術を除く)のみ受験することができます。学校推薦型選抜では、一般と専門・総合学科(指定校を除く)を受験することができます。
- Q 一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜で例えば、建築設備工学科と情報ネットワーク工学科との併願は可能ですか?
- 可能です。全学科の併願が可能となります。
- Q プレゼンテーションで時間オーバーした場合、減点となりますか?
- 減点にはなりませんが、面接員が中断を求めます。その結果、説明予定の内容に受験者が言及できず、その部分が評価されない可能性があります。
- Q 新入生スカラシップの採用はいつ分かりますか?
- 総合格発表日に合格者宛に、合格通知とともにお知らせします。なお、本学ホームページ上の合格発表では、スカラシップ採用の確認は行っておりません。
- Q 学校推薦型選抜の進学支援特別奨学金に申請した場合、前期は専願制となっていますが、採用されなかった場合、辞退することは可能ですか?
- 前期学校推薦型選抜(専願制)では、特別支援奨学金に該当しなかった場合のみ入学辞退が可能です。
- Q 総合型選抜・学校推薦型選抜は既卒生も受験できますか?
- 総合型選抜では、一般(スポーツ、ものづくり、文化芸術を除く)のみ受験することができます。学校推薦型選抜では、一般と専門・総合学科(指定校を除く)を受験することができます。
- Q 一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜で例えば、建築設備工学科と情報ネットワーク工学科との併願は可能ですか?
- 可能です。全学科の併願が可能となります。
- Q プレゼンテーションで時間オーバーした場合、減点となりますか?
- 減点にはなりませんが、面接員が中断を求めます。その結果、説明予定の内容に受験者が言及できず、その部分が評価されない可能性があります。