久留米工業大学

受験生応援サイト

Let’s ask seniors

先輩に聞こう

先輩に聞こう Vol.01
濱江 美希さん
交通機械工学科 3年(取材時)

濱江 美希さん 交通機械工学科 3年

航空機に関わる仕事ができたらいいな。そんな憧れは、久留米工業大学への進学で、本気の目標になりました。そう語る濱江さん。授業でも、サークル活動でも、意欲的にチャレンジする彼女にとって、久留米工業大学で学んできたこれまでの3年間はどのような時間だったのでしょう。何を見つけ、どう取り組み、そしてどのような想いを抱いているのか。成長の軌跡を追いました。

Step1

交通機械工学科で学んでみた感想をお聞かせください。

昔から航空機に興味がありましたが、工学の授業も実習も初めてで、最初は道具の使い方さえわかりませんでした。しかし、先生方の丁寧な指導のおかげで、いまでは自信を持って臨んでいます。また学生同士でペアを組んで行われる授業もあり、同じ学科の仲間ともすぐに打ち解けることができました。「航空安全工学」の講義では、航空機の安全管理や整備の奥深さを知り、将来を考えるきっかけになりました。

Step2

これまでの大学生活で、どんなことに刺激を受けましたか?

所属する航空宇宙研究会のメンバーとして、1年生のときボーイング・エクスターンシップというイベントに出場。英語でプレゼンするという経験をとおして、英語力やプレゼンスキルが身についたのはもちろん、これまで接点のなかった人たちと関わったことで、世の中にはこんなにも多様な考え方があるのかと驚きました。互いの価値観を認め合いながら、ともに学んだ時間は大きな刺激になりました。

Step3

自分の成長を感じる出来事はありましたか?

2年生では、種子島ロケットコンテストに参加するため、ロケットを製作しました。機体の材料は何にするのか。パラシュートの形はどうするか。ロケットを飛ばすために、何度も試して、何度も失敗して。この経験から、問題を見つけ、解決する力が身についたと思います。高校までは、粘り強く何かをやり続けることが苦手だった私が、最後まで諦めず、達成感を得られたことは、まさに成長だと思います。

Step4

将来の夢を教えてください。

専門的な知識や技術を学ぶうちに、興味がどんどん深まって、身につけた専門性を社会で生かしたいと思うようになりました。いまは、飛行機の整備や製造に関わる仕事をしたいと考えています。航空業界で働くなら英語は必須でしょうから、大学生の間にもっと勉強しておこうと思います。3年生の夏から就職活動もはじめました。将来的には、一等航空整備士の資格を取得するつもりです。

先生方が丁寧に教えてくれるから、授業も実習も乗り越えられるはず。女子学生へのサポートも手厚く、安心です。

最初は学びへの不安があるかもしれません。でも大丈夫。先生方が丁寧に教えてくれるので、ついていくことができます。実習や作業は、ものづくりセンターという施設を利用しますが、ここにも専門の先生がいて、しっかりサポートしてくれるから安心です。とにかく施設が充実していて、交通機械工学科の専用施設、航空宇宙実習棟(AEC)では、セスナ機に触れることもできます。女子学生は少ないけれど、女子専用のラウンジがあったり、大学のサポートが充実していたり。自分の興味に向き合う環境があるから、もし、いまは目標がないという人も、ここでなら見つけられると思います。