歴代理事長

歴代学長

1964年  
2月
短期大学設置を理事会で決定
 
短大設立事務所短大設立事務所
6月
新潟地震発生
 
1965年  
9月
久留米工業学園短期大学設置認可申請書提出
11月
文部省、大学設置審議会等現地調査
10月
東海道新幹線開通
東京オリンピック開催
1966年
初代学長 初代学長 佐藤 博
1月
久留米工業学園短期大学設置認可
(自動車工業科、第二部)
2月
短期大学校舎完成(1号館)
4月
短期大学第1回入学式
5月
短期大学 実習場完成
12月
短期大学2級整備士受験資格認定
 
短大設立事務所短期大学第1回入学式
7月
名神高速道路全線開通
10月
朝永信一郎氏がノーベル
物理学賞受賞
5月
中国に文化大革命起こる
 
1967年  
1月
短期大学、普通小型自動車分解整備事業認証
5月
短期大学、食堂完成
6月
第3 次中東戦争始まる
8月
公害対策基本法公布
1968年  
3月
短期大学第1回卒業式
3月
久工短大紀要No.1発行
9月
短期大学入学定員変更届出書提出
11月
久工短大紀要No.2発行
 
短大設立事務所短期大学第1回卒業式
7月
十勝沖地震発生
10月
小笠原諸島が日本に復帰
5月
川端康成氏がノーベル文学賞受賞
 
1969年  
1月
短期大学 2号館完成
9月
短期大学専攻科自動車工業専攻設置届出書提出
 
2月
東大宇宙航空研究所、
国産初の人工衛星打上げに成功
5月
東名高速道路全線開通
7月
米国の人工衛星アポロ11 号
月面着陸に成功
 
1970年  
1月
短期大学、専攻科設置認可
12月
久工短大紀要No.3発行
 
3月
大阪で万国博覧会開催
 
1971年  
3月
専攻科第1回修了式
 
8月
米国、ドル防衛策(ドルショック)で株価大暴落
12月
日本円切上げ、1ドル308 円となる
 
1972年  
7月
久工短大紀要No.4発行
9月
短期大学設備工学科設置認可申請書提出
9月
短期大学入学定員変更届出書提出
11月
文部省、大学設置審議会等現地調査
短大校舎(3 号館建設中)短大校舎(3 号館建設中)
2月
札幌冬季オリンピック開幕
5月
沖縄が日本に復帰
7月
日本列島改造ブーム起る
1973年  
1月
短期大学設備工学科設置認可
3月
短期大学本館(3号館)完成
4月
学園創立記念大山奨学会発足
8月
短期大学機械工作実習場完成
10月
第4 次中東戦争始まる第1次石油危機起る江崎玲於奈氏がノーベル物理学賞受賞
1974年  
11月
短期大学 実験室完成
12月
久留米工業大学設立期成会発足
会長、久留米市長、近見敏之氏
久工短大紀要No.5発行
9月
台風16 号で全国各地に大風水害発生
10月
佐藤栄作氏がノーベル平和賞受賞
1975年  
3月
短期大学図書館完成
8月
久工短大紀要No.6発行
8月
久留米工業大学設置認可申請書提出
10月
全国自動車短大第7回研究発表会(本学)
文部省現地調査
11月
久留米工業大学設立期成総会
久留米工業大学設立期成会久留米工業大学設立期成会
3月
新幹線、岡山、博多開通
4月
ベトナム戦争終結
6月
西日本水害発生
7月
沖縄国際海洋博覧会開催
11月
パリで第1回先進国首脳
会議(パリサミット)開催
1976年  
1月
久留米工業大学設置認可
工学部、機械工学科、交通機械工学科、建築設備工学科
法人名を学校法人久留米工業大学に変更
3月
久留米工業大学創立開学記念式典
4月
佐藤博氏、久留米工業大学学長に就任
久留米工業大学第1回入学式
久留米工業大学創立開学記念式典久留米工業大学創立開学記念式典
2月
ロッキード事件発生
鹿児島で五つ子誕生
9月
中国、毛沢東主席死去
1977年  
1月
大学別科、自動車専修設置認可
12月
大学別科、自動車機械専修設置認可
久留米工業大学研究報告第1号発行
3月
国産初、原子炉スタート
8月
北海道 有珠山大噴火
9月
日本赤軍、日航機ハイジャック
1978年  
2月
学生寮完成
4月
体育館、厚生会館完成
11月
学校法人久留米工業大学創立20周年記念式典
12月
久留米工業大学研究報告第2号発行
1月
伊豆大島地震発生
5月
成田空港(新東京国際空港)開港
6月
宮城県沖地震発生
8月
日中平和友好条約調印
1979年  
2月
久留米工業大学情報処理センター完成
6月
久留米工業学園短期大学を廃止
12月
久留米工業大学研究報告第3号発行
1月
第2 次石油危機起こる
2月
国スリーマイル島で原子力発電所で大量の放射線もれ事故発生
6月
東京サミット開催
1980年
第2代理事長 第2代理事長 堤 格哉
3月
本館(3号館)増築完成
別科実習場完成
5月
堤格哉氏、第2代理事長に就任
12月
構造実験室完成
久留米工業大学研究報告第4号発行
9月
イラン、イラク戦争始まる
1981年  
12月
大学3号館増築
久留米工業大学研究報告第5号発行
4月
米国、スペースシャトル「コロンビア」の初飛行に成功
10月
福井謙一氏がノーベル化学賞受賞
1982年
第3代理事長 第3代理事長 有田 一寿
第3代理事長 第2代学長に就任 高田 勝
4月
高田勝氏、第2代学長に就任
9月
有田一寿氏、第3代理事長に就任
12月
久留米工業大学研究報告第6号発行
2月
日航機、羽田沖に墜落
6月
東北新幹線(大宮- 盛岡間)開業
7月
長崎に集中豪雨
11月
上越新幹線(大宮- 新潟間)開業
1983年  
3月
運動場完成
4月
別科実習場完成
12月
久留米工業大学研究報告第7号発行
3月
東北大医学部で日本初の試験管ベビー誕生
5月
日本海中部地震発生
9月
大韓航空機がソ連機に撃墜される
10月
三宅島大噴火
1984年  
8月
有田理事長、臨時教育審議会委員に任命される
9月
電子情報工学科設置認可申請書提出
10月
文部省実地調査
12月
電子情報工学科設置許可
久留米工業大学研究報告第8号発行
大学祭(愁華祭)大学祭(愁華祭)
3月
グリコ、森永事件発生
4月
ケニアで最古の人類化石発見
8月
臨時教育審議会発足
9月
長野県西部地震発生
1985年  
3月
久留米工業大学将来計画委員会規定制定
大学5号館完成
5月
大山奨学会解散
12月
久留米工業大学研究報告第9号発行
3月
つくば科学万博開幕
8月
日航機、群馬県御巣鷹山中に墜落
10月
関越自動車道全線開通
1986年  
5月
知能工学研究所開設
6月
大学収容定員変更認可申請書提出
9月
大学臨時定員増加認可申請書提出
12月
入学定員変更認可
第1回公開講座(身辺の科学)
久留米工業大学研究報告第10号発行
卒業式卒業式
4月
男女雇用機会均等法施行
ソ連、チェルノブイリ原子力発電発電所で事故発生
5月
東京サミット開催
1987年  
4月
大学工学部の入学定員を340名に変更
12月
久留米工業大学研究報告第11号発行
6号館建設6号館建設
4月
国鉄民営化、JR 新法人となる
10月
利根川進氏がノーベル医学、生理学賞受賞
1988年  
3月
大学6号館完成
5月
知能工学研究所報告第1号発行
12月
久留米工業大学研究報告第12号発行
3月
青函トンネル開業
4月
瀬戸大橋開通
6月
リクルート事件発生
8月
イラン、イラク戦争終結
1989年  
3月
第2回公開講座(力と知能を持つ機械)
4月
知能工学研究所報告第2号発行
12月
久留米工業大学研究報告第13号発行
1月
昭和天皇崩御「平成」に改元
4月
消費税実施
6月
中国、天安門事件発生
11月
ベルリンの壁崩壊
12月
東西冷戦終結
1990年  
2月
第3回公開講座(住まいを考える)
4月
知能工学研究所報告第3号発行
12月
図書館増築
久留米工業大学研究報告第14号発行
5月
第1 回日韓首脳会談開催
8月
イラク軍がクェートに侵攻
8月
東西ドイツ統一
11月
天皇即位礼
1991年  
12月
大学改善委員会第1次答申
久留米工業大学研究報告第15号発行
1月
湾岸戦争起こる
2月
大学審議会答申出る
6月
雲仙普賢岳大火砕流発生フィリピン、ピナツボ火山大噴火
11月
台風19 号で日本に大被害発生
12月
ソ連解体
1992年  
2月
クラブハウス(部室)完成
3月
大学改善委員会第2次答申
4月
整備技術教育センター完成(中尾山校舎)
6月
知能工学研究所報告第5号発行
7月
第4回公開講座(クルマを考える)
大学本館完成
12月
大学改善委員会第3次答申
久留米工業大学研究報告第16号発行
本館完成本館完成
7月
山形新幹線開業
8月
国連平和維持活動(PKO)
協力法施行
9月
毛利衛さん宇宙へ
1993年  
4月
カリキュラム改正
大学改善委員会第4次答申
6月
第5回公開講座(くらしと教養)
知能工学研究所報告第6号
9月
教授法研究報告会(第1回)
12月
久留米工業大学研究報告第17号発行)
7月
曙が初の外国人横綱に昇進
8月
カンボジアにPKO 部隊出発
9月
鹿児島に集中豪雨発生
細川連立内閣発足
12月
コメ市場部分開放を決定
1994年
長谷川 修 第3代学長に就任 長谷川 修
4月
長谷川修氏、第3代学長就任
6月
実験棟(A,B)完成
7月
知能工学研究所報告第7号
大学院設立認可申請書提出
9月
教授法研究報告会(第2回)
10月
第6回公開講座(情報とくらし)
12月
久留米工業大学研究報告第18号発行
九州地区大学体育大会剣道競技当番校九州地区大学体育大会剣道競技当番校
4月
羽田連立内閣発足
5月
英仏海峡トンネル開通
6月
村山連立内閣発足
7月
向井千秋さん宇宙へ
9月
関西国際空港開港
気象庁が戦後最も暑い夏と発表
各地で渇水、断水被害発生
1995年  
4月
大学院 第1回入学式
7月
久留米工業大学名誉教授誕生
9月
第7回公開講座(エネルギーと環境)
1月
阪神大震災発生
3月
東京地下鉄サリン事件発生
8月
ユニバーシアード福岡大会
1996年  
 
30周年記念式典
30周年記念式典30周年記念式典
7月
O-157 による食中毒発生(死者11 人)
12月
ペルーの日本大使公館
人質占拠事件
1997年  
4月
後援会寄贈 ブロンズ像「明日へ」完成
佐藤博名誉学長逝去
30 周年記念ブロンズ像「明日へ」雨宮淳作30 周年記念ブロンズ像「明日へ」雨宮淳作
4月
消費税が5%へ引き上げ
6月
神戸市連続児童殺害
(酒鬼薔薇)事件
7月
香港がイギリスから中国に返還
8月
イギリスのダイアナ元皇太子妃
パリで自動車事故死
9月
マザーテレサ死去
1998年
髙松 康生 第4代学長に就任 髙松 康生
2月
髙松康生氏、第4代学長に就任
教育用Factory Automation System設置
2月
郵便番号が3桁または5桁から7桁へ
長野冬季オリンピック・パラリンピック開催
7月
和歌山市毒入りカレー事件発生
1999年
髙松 康生 第4代理事長に就任 喜多村 禎勇
5月
喜多村禎男氏、第4代理事長に就任
二又大榮氏、副理事長に就任
4月
有田理事長逝去
1月
コロンビア大地震発生
7月
全日空機ハイジャック事件発生(機長が刺殺)
8月
トルコ大地震発生
2000年  
 
マルチメディアLL教室設置
7月
二千円札発行
8月
ロシア海軍原子力潜水艦水没(死者118 人)
2001年  
4月
3年次編入制度を導入
定員設定(機械工学科/交通機械工学科/建築設備工学科/電子情報工学科)
11月
髙松康生学長、勲二等瑞宝章受賞
太陽光発電システム設置
3月
ユニバーサルスタジオジャパンがオープン
6月
大阪教育大学付属池田小学校児童殺害事件
9月
新宿区の雑居ビルで火災発生(死者44 人)
アメリカ同時多発テロ発生
12月
皇太子妃雅子様第一子ご出産
2002年  
3月
別科自動車機械専修を廃止
4月
工学部に環境共生工学科を増設
学科名変更
工学部機械工学科を機械システム工学科
建築設備工学科を建築・設備工学科
電子情報工学科を情報ネットワーク工学科に
6月
教室整備
12月
青木繁記念大賞公募展にて卒業生受賞
1月
ユーロが流通開始
10月
田中耕一氏ノーベル化学賞受賞
小柴昌俊氏ノーベル物理学賞受賞
日本人拉致被害者5名が北朝鮮から帰国
2003年  
4月
知能工学研究所を廃止
九州大学春・秋季バレーボール男子リーグ優勝
野球部新福岡大学野球春季リーグ戦優勝
環境共生工学実験室整備、
ドイツへフィールドワーク研修
バレーボール男子リーグ優勝バレーボール男子リーグ優勝
1月
朝青龍がモンゴル人として初めて横綱に昇進
3月
アメリカ・イラク戦争勃発
4月
SARS が新感染症に指定(32 カ国で774 人死亡)
12月
地上デジタル放送が一部地域で開始
2004年
根本 實 第5代学長に就任 根本 實
4月
根本實氏、第5代学長に就任
6月
附属高校と高大連携協定調印式
久留米市内大学、短大、
高専5校と単位互換制度で協定
4月
大韓民国馬山大学と学術交流協定締結
二級ジーゼル整備士養成技術講習開始
祐誠高校と高大連携調印祐誠高校と高大連携調印
1月
自衛隊がイラクへ派遣
10月
シアトルマリナーズのイチロー選手がシーズン最多安打記録を84 年ぶりに更新
12月
スマトラ島沖でM9.0 の地震発生、津波により約29 万人が死亡
2005年  
4月
専攻制(コース制)導入ロボット教育用マルチメディア演習室・開発室完成
3月
玄界島で震度6弱の地震発生(死者1人)
7月
JR 福知山線で脱線事故(死者107 人)
12月
1年を通じて1899年以来初めて死亡数が出生数を上回る
2006年
深野 徹 第6代学長に就任 深野 徹
4月
久留米市と事業協力に関する協定締結
7月
創立40周年記念コンサート開催
三次元仮想空間システム導入
12月
深野徹氏、第6代学長に就任
1月
ライブドアの堀江貴文社長らが証券取引法違反容疑で逮捕
4月
耐震強度偽装事件に関与した元建築士ら8人が逮捕
9月
秋篠宮妃紀子様男子をご出産
12月
イラクのフセイン元大統領に死刑が執行
2007年  
4月
大学院工学研究科に自動車システム工学専攻を増設
ものづくりセンター「創造工房」を設置
5月
一級自動車整備技術センター開所式
9月
(財)日本自動車研究所(JARI)と学術交流協定締結
11月
ダイハツ(株)と産学交流に関する確認書を交わす
鶴田一郎氏、客員教授に就任
九州女子駅伝で女子駅伝部準優勝
学生フォーミュラ第5回全国フォーミュラ大会初参戦
九州女子駅伝で女子駅伝部準優勝九州女子駅伝で女子駅伝部準優勝
6月
教育改革関連3法が成立
7月
新潟県中越沖地震発生(死者15人)
参議院選挙で自民党が民主党に歴史的大敗
10月
郵政民営化スタート
2008年  
8月
韓国永進専門学校と学術交流協定締結
9月
キャンパスコンビニオープン
10月
深野学長日本機械学会、流体工学部門賞に続き熱工学部門賞受ける
12月
全日本日本大学女子選抜駅伝出場
ビジュアルテクノロジーシステム導入
学生フォーミュラ第6回全国フォーミュラ大会2年目で21位
6月
テロ対策特別措置法案成立
中国製餃子食中毒問題発生
民主党に歴史的大敗
10月
リーマンブラザーズ経営破たん
2009年
石川 集充 第5代理事長に就任 石川 集充
尾崎 龍夫 第7代学長に就任 尾崎 龍夫
1月
尾崎龍夫氏、第7代学長に就任
鶴田一郎客員教授特別講義開催
2月
創立50周年記念コンサート・鶴田一郎版画展開催
3月
別科を廃止
日本高等教育評価機構による評価を受審し「認可」を受ける
4月
地域連携推進室の設置
学習支援センター開設
5月
石川集充氏、第5代理事長に就任
6月
瀋陽理工大学と学術交流協定締結
9月
ものづくりセンター設置
12月
ロボメカコンペ2009(機械学会)入賞
「高等教育コンソーシアム久留米」協定調印式
県内女性2人目、一級自動車整備士誕生
教員免許更新講習開設
自動車排気ガス用FT-IRガス分析装置導入
1月
オバマ氏第44 代アメリカ合衆国大統領就任
3月
第2回ワールドベースボールクラシック日本優勝
4月
メキシコで豚インフルエンザ感染拡大
7月
改正臓器移植法成立
8月
衆議院総選挙で民主党が歴史的勝利
10月
日本航空「企業再生支援機構」の下で再生へ
12月
野口聡一氏が宇宙長期滞在へ
2010年  
3月
高等教育コンソーシアム久留米設立講演会開催
10月
中国瀋陽大学と学術交流協定締結
第60回九州地区大学体育大会ポスター学生作品採用
7月
参議院選挙で民主党が大敗
8月
チリ鉱山生き埋めの33 人の生存が確認
10月
鈴木章氏ノーベル化学賞受賞
2011年  
4月
学生ボランティア「輪導(りんどう)」発足
6月
松尾建設株式会社との産学交流に関する覚書を交わす
9月
日産自動車リーフ技術講演会開催
8月
井出准教授論文イギリスBBCサイトにて報道
卓球部1部リーグ昇格
コンソーシアムサテライトキャンパス開所
2月
ニュージーランド大地震発生(死者は約240 人)
3月
東日本大震災発生
福島第1原子力発電所事故発生
九州新幹線「つばめ」博多~鹿児島中央全線開業
7月
テレビ放送がアナログから地上デジタルへ完全移行
10月
世界の人口が70 億人に到達
12月
北朝鮮の金正日労働党総書記死去
2012年  
8月
久留米ゼミナール(日本語学科)と
外国人留学生募集に関する協定締結
3月
可視化情報学会 第78回風洞研究会開催
ダイハツ工業よりエンジン寄贈受ける
ダイハツ工業よりエンジン寄贈ダイハツ工業よりエンジン寄贈
2月
日本海側を中心に豪雪(死者100 人以上)
東京スカイツリー竣工(高さ634 m)
5月
北海道の泊発電所が運転停止( 日本の全ての原発が42年ぶりに稼動停止)
7月
九州北部で経験したことのない豪雨
9月
尖閣諸島国有化
10月
山中伸弥氏ノーベル生理学・医学賞受賞
12月
衆議院総選挙で自民党が圧勝
2013年  
4月
JAPAN国際教育学院と外国人留学生支援に関する協定締結
5月
国立モンゴル学科術大学との学術交流協定締結
7月
株式会社ユーコーと韓国人留学生の奨学資金の寄付に関する協定締結
9月
新モンゴル工業大学と学術交流協定締結
日本機械学会「ロボメカデザインコンペ」優勝
夜回り先生水谷修氏講演会開催
1月
アルジェリアの天然ガス施設が襲撃され、日本人を含む人質23人が死亡
9月
2020年夏季オリンピックの開催地が東京に決定
2014年  
3月
工学部環境共生工学科を廃止
4月
学術情報センター設置
5月
くるめ国際交流学院と外国人留学生支援に関する協定締結
6月
石原和幸氏、客員教授に就任 講演会開催
卓球部インカレ準優勝
女子マナーアップ講座KITTY倶楽部開講
2月
ソチ冬季オリンピック、羽生結弦金メダル
4月
消費税が5%から8%へ引き上げ
10月
青色LED で赤﨑勇氏、天野浩氏、中村修二氏、ノーベル物理学賞受賞
2015年
吉武 健一 第6代理事長に就任 吉武 健一
今泉 勝己 第8代学長に就任 今泉 勝己
4月
今泉勝己氏、第8代学長に就任
6月
吉武健一氏、第6代理事長に就任
8月
100号館<テクノみらい館>竣工式
11月
インテリジェント・モビリティ研究所設置
大学機関別認証評価実地調査
50周年記念式典
100 号館〈テクノみらい館〉竣工式100 号館〈テクノみらい館〉竣工式
1月
イスラム国による日本人拘束事件が発生、湯川遥菜さん、後藤健二さんが殺害される
3月
北陸新幹線の長野-金沢間228 キロが延伸開業、東京-金沢間が2 時間半で結ばれる
4月
首相官邸の屋上に機体に小型カメラやペットボトルを搭載した小型無人機「ドローン」が着陸
6月
韓国で中東呼吸器症候群(MERS)の感染が拡大
改正公職選挙法が成立、来夏の参院選から適用、18歳と19歳の未成年者240万人が新たな有権者に
7月
「明治日本の産業革命遺産」世界文化遺産登録決定
油井亀美也さんら3名の宇宙飛行士搭乗のソユーズ打ち上げ成功
米Microsoft、「Windows 10」の販売を開始
8月
安倍総理大臣戦後70年談話発表
川内原子力発電所発電開始
9月
安全保障関連法案成立